直前になって気づいた数々のこと
最近というかこの半年一番真剣に取り組んでいた「5分スピーチ」。なのにみんなの話を聞きたいと企画したイベントに真剣になれたのはギリギリ。
それでも真剣になった時からは自分のやれることはやるしかない!と取り組んでいって、目の前のことにちゃんと向き合っていった、ただひたすらまっすぐに・・・直前になってスピーチを聞いてくれる人が増えていったのです。少しずつだったけどとても嬉しかったのですが。
あれ?もしかしてスピーチをしてくれる人が圧倒的に少ない!!やばい!!!
聞いてもらう人ばかり必死になっていて、話す人の方をすっかり頭から抜けていたのです。なのにイベントの時間は2時間・・どうやって時間を持たせる?私が突然セミナーするのか?いやいやそれが趣旨ではないし。そうしたら当日に話したいという人が出てきたりまたまた直前でバタバタ
突然スピーチを頼む作戦
会場は高田馬場にある、NPO協働推進センター。案内が行き届いておらず皆様にご迷惑をかけたのは反省点。
なので集まりが遅れたので、先に私がこのイベントをすることにした経緯や今回の流れを話しました。
今回Facebookライブで参加も可能にしていたので、初めてイベントで長時間ライブをしました。いつもは一人で話すことが多いのでライブを使ったことがなかったのですが、結構手軽で面白かったです。そして意外にたくさんの人に聞いてもらえたのも嬉しかった。
講師オーディションでファイナリストになった人にも話してもらったり、本選で隣に座っていた人をナンパしてみたりとあれよあれよという間に6人にスピーチしてもらうことになりました。
1分自己紹介や思いを話してもらってから5分のスピーチを話してもらう構成。その方がより伝わるかなと思ったのです。
今回私が考えていたことは、話をする人も聞いてもらう人も楽しんでもらいたい、そのために色々なことを考えて行動しました。今までなんとなく空気を読んで、なんとなく無意識に動くことが多かったのですが意識的に動くこと。そして自分がとにかく楽しむ!そんなことが伝わるように。
みなさんの話はどれも素晴らしくて、心にすごく伝わってきました。みんな実は言いたいことは同じだったりもするのです。だけどもその人が感じたことそこにたどり着くまでの道は違っていて、だからこそそれぞれが素晴らしいのだなあと。
話す人と聞く人がそれぞれエネルギーを交換しているような空間を感じていました。
そして私はというと200人にスピーチを聞いてもらったというのに、直前で話す内容をちょっと忘れてしまった・・
いや話せばなんとかなるだろうと思ってたのですが〜すっかり抜けてしまったりと。けれども自分の伝えたいことがすっと一番話せたような気がしました。
本当はどのスピーチが一番よかったかを投票してもらおうと思ってたのですが、全部聞いていたらどれもいいからそれでいいじゃん。と思いやめることにしました。その分スピーチしてくれた人への感謝を。
今まで多くのイベントを開催してきましたが、セミナーや食事会などが多かったのでいろんな人に話をしてもらうという趣旨のイベントは初めてだったので、ちょっと勝手がわからないところもありました。私にとってもこのイベントは挑戦だったのです。
けれどいろんな人が協力してくれて、応援してくれてやることができた。やりきることができた。やってよかった。
自分で言うのもなんだけどすごくいい会だった。
終わった後もみんなが話をして交流もすることができたので、あっという間。本当にありがとうございました。そして2/22はもっと人を集めたいと思うようにもなりました。
そして2/22は新しいテーマの5分スピーチをすることに決めました!
この1ヶ月新たな挑戦をしていきます
みんなの5分間スピーチを聞く会を2/22も開催します!!そしてFacebookでライブもするのでそれで聞いてもらえる人もいたら嬉しいです。
ではでは⤴︎
導入編・ステップ編・ジャンプ編
その14:ステップ編 1/25(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その14
その15:導入編 2/18(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その15
その16:ジャンプ編 2/22(土)10時⬅️New
年齢不詳になりたいでしょうか?その16
その17:ステップ編 3/17(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その17
その18:導入編 3/28(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その18
ぜひ興味本位でご参加ください
iPhoneソーシャル活用ディレクター
&逢いにいくITセラピスト&年齢不詳トモミンでした