ハンドマッサージの講座名を決めました
ハンドマッサージ講座もやりたいという方も
おかげさまで声を頂いてまして
ちょこちょこ開催してます
覚えることも大事なのですが
実践がとても大事
その方が自分のペースで行うことを
応援していきたいです
[tomolabo url=”https://tomolabo.info/hand01/”]
で何か講座名をつけようと急に思い立ちまして
スペイン語でmano a mano
という言葉があるのをふと思い出しました
(昔ちょっとだけスペイン語をかじってた細い知識)
直訳すると「手と手」
使われるのが1対1とか決闘とか一騎打ちとか
勝負に使われたり
対等という意味もあるのですが..
ハンドマッサージって施術だけではない
特にコミュニケーションの意味合いも強いと思ってます
大切な人や家族と手を触れ合うことで
言葉以上のコミュニケーションをとるということ
実際介護の場面で私も参加したりしてたので
効能だけではない魅力のあるところを強く感じてました
そういったいい意味で
手と手の触れ合いは心と心を繋ぐ役割もある
それを大事にしたいと思い
mano a manoから言葉をいただきまして
マノマノン と命名しました♪
最後にンをつけたのは
自分がつけるのが好きだからです〜
朝だけでなく色々対応しますので
ぜひマノマノンをよろしくお願いします
ではでは☆
SNSを楽しく確実に活用できるともらぼを開催する
iPhoneソーシャル講師&逢いにいくITセラピストの山田トモミでした
大崎二人会は次回5/17テーマは腸内環境を整えよう〜腸活のススメ
6月後半に実践的Twitter講座開催します
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~