iPhoneかアンドロイドか
たまに携帯に関しての相談を受けることがあるんですが、その中でも「iPhoneがいいのかAndroidがいいのか」と言うのことを聞かれます。あと「なんでそんなにiPhoneがいいの?」とも。
そんなん知らんがな・・(iPhone最高とか薦めたことないし)
と言いたいところをぐっとこらえて、アドバイスしてみます。
結論を言うと好みの問題。かな〜とも思うのです。もっと言うと携帯に何を求めているのか?
- 操作のしやすさなのか
- 使いやすさなのか
- 画面の見やすさなのか
- 処理速度の早さなのか
- 携帯の値段なのか
どういう目的で携帯を使用するかで、まずは考えたほうがいいかなあと思います。
私の場合は操作がアンドロイドだとワンテンポ使いづらいのとカメラの性能とアプリの使い勝手でiPhoneを選んでます。これを言うとカメラはアンドロイドのほうが性能がいいという人がいるのですが、画素数が大きいのがいいのではなくて、写真の感じの好みの問題だと思います。
あとアプリはiPhoneのみで使用できるアプリが未だに多いので、ここはアプリ好きとしては外せないところです。
でもアンドロイドを使わせてもらったりすると、反応や操作がなんとなくしっくりこないのです。多分慣れるとは思うのですがそのイラッと感が続くと、自分にとって楽しくなくなってしまうからずっとiPhoneを使っているのです。
あと言われるのがiPhoneの値段の高さですが、これは最大限にiPhoneの機能を使ってないからというのが原因にあります。どんなアプリを入れるのか、どういう機能を使うのかをちゃんと使い倒してないから値段にそぐわない=高いと思ってしまう。
iPhoneを私も使い倒し切ってはいないです。だからこそどんどん使いたいし、その良さを知ってもらいたいと言う気持ちでセミナーをしてたのだと思います。もし知りたい人がたくさんいたら「iPhone徹底使用法」ってのもやってみたいのですが〜
冒険したい派か地図でちゃんと調べたい派か?
そんなんわからないよ!という人もいるとおもいます。
大体Phoneには説明書がない!と言われますが、(正確にはありますよ)iPhoneはまずはやってみるタイプ。とりあえず使っていって試してみる、そして新しい機能を見つける。そういうことにワクワクする人に向いているかもしれません。
そしてちゃんとマニュアルや説明書を読んでからじゃないと、という人はアンドロイドのが向いているのかもしれません。
例えば旅でも行き当たりばったりのほうがいい人と、ちゃんと計画を決めてからじゃないとという人もいますし、まずはやってみてからトライアンドエラーでよくしていく人と、ある程度準備をしてから進めていきたい人もいるでしょう。(物事にもよると思いますが)
まあこれはあくまで私の感覚なので、どっちでも本当にはいいんじゃないかと思うのです。それに最近は説明書を読んでから携帯を使う人も少ないんじゃないかなあ・・とも。
ではでは⤴︎
2/26にLINE公式アカウント講座をします!いろんな機能を知って使いこなしてもらいたいので、是非是非ご参加ください!
SNS活用ディレクター
&逢いにいくITセラピスト&年齢不詳トモミンでした
導入編・ステップ編・ジャンプ編
その15:導入編 2/18(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その15
その16:ジャンプ編 2/22(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その16
その17:ステップ編 3/17(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その17
その18:導入編 3/28(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その18
その19:ジャンプ編 4/21(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その19
その20:ステップ編 4/25(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その20
その21:導入編 5/19(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その21
その22:導入編 5/23(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その22
その23:ステップ編 6/16(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その23
その24:ジャンプ編 6/27(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その24
ぜひ興味本位でご参加ください
★ペライチを3時間で完成させる!〜ペライチ屋東京&大阪支部やっています
よかったらいいね!やシェアよろしくお願いします。