こだわりって大事なんだけど
アドバイスをした時に、『わかってるんだけどそれだとなんか自分が納得いかないんだよね』といわれることがあります。自分のこだわりをとことん追求したいから。
自分のこだわりって凄く大事なものだし、ないといけないものだけど、時にはこだわり過ぎて相手に対して失礼なことをしてる場合もあるのではないかと感じます。
例えば誰かに何日までにこれをしてほしいと頼まれたら、もう少しこだわりたいからといって期日を過ぎてしまったとしたら元も子もありません。相手はもちろん内容も大事ですが、期日を守ってもらいたいことが最優先になります。
時間をかければいいものができるとは限らないし、なによりも時間には限りがある。こだわりが相手や自分の行動を妨げている場合もあると感じるのです。
自分ならどうする
もし自分がそう言われたら、期日より早めに提出しようと思います。もしダメなようであれば今の状況を報告する。こだわっても一回で大丈夫ということはそうそうあるものではないので、とりあえず形にして相手の意見やこうしてもらいたいことを聞く。それを繰り返すことでいいものにしていく。
自分が取り組むものもまずはいいから形にしてみる。それから段々修正したり変えたりして行って完成に近づいていく。形にすることで新たなアイデアが生まれたり、発見があるから。
と思わないと後回しにしたり、なかなか取りかかれなかったりぐずぐずしてたりするのですよ。これも自戒を込めて。
ではでは*
9/26(木)19時〜大崎にて
片付けパパ大村信夫&ITセラピストトモミンプレゼンツ
「モノとデジタルの速攻片付け術 基本編」
私はデジタル整理整頓の基本マスター術を話します
ぜひ参加お待ちしております
(場所の関係でまだイベント立ててません)
↓↓
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNS秘書サポート
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~