価値観ババ抜きってどんなもの?
最近私の周りで急激なブームなのが
「価値観ババ抜き」
そもそも価値感ババ抜きって何?
トランプゲームのババ抜きをモチーフとし、
お互いのカードを取ったり・取られたり・
場(フィールド)に捨てたり・拾ったりを繰り返すことにより、
自分の価値観に触れてもらい、
見える化するカードワークです。
周りで学んでいる人がいたり
実際やったことある人がいるので
一度体験したいなと思っていたら
ありがたいことにインストラクターの
文谷隆さんが開催してくれることになり
体験会に参加しました
自分の選択を迫られる
価値感ババ抜きはカードゲームなので
そんなに難しいものではありません
60枚あるカードの中から
5枚のカードをまずは選んで
(裏返しなので内容はわからない)
このカードにはいろんな
単語が書いてあります
そこからカードを一枚とって
(断ることもできる)
自分の価値観でないものを
一枚選んで手放す
そして取られた方は
新たにカードを選択する
(ちゃんと言葉を見て)
単純なんだけど奥が深い!!
だんだん捨てたくないもの
選ばないといけないものが
難しくなってくるのです
結構まあそうだなあ〜と
思える結果でした
ちなみに最初無作為に選んだカードは
一枚も残りませんでしたが
これは随分人によっても違います
これからさらに3つ選ぶことに
メインはつながり
サブ2つが
バイタリティー
楽しさ
#五反田 からおはようございます😃
「価値観ババヌキ」というゲームで自分の価値観を改めて見直す機会になりました。ちなみにわたしは「つながり」「バイタリティー」「楽しさ」です pic.twitter.com/1ZrLYnlzGu— トモミン|iPhoneソーシャル活用プロデューサー (@tomolabo_) July 29, 2019
私にとってはつながりというのが
行動するための力に
なってるのだなと実感
そして他の人の
価値観をシェアすることができたのも
とても面白かったです
改めて価値観を考える
すごくいい時間になりました!
ではでは☆
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNS秘書サポート
9/29大阪でともらぼ開催決定
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
◉トモミンのちょっといいメルマガ
不定期配信中
登録はこちらから
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~