自分に何ができるのか
前は自分には何の取り柄もない
それはそう言われてきたから
役に立たないなら
できることだけでもやろう
そんな風に思ってました
けれど自分のできることが
誰かの役に立つ
それはとても嬉しいことなのだけど
一体何ができるのかな?
できることを伝えることは
とても大切なのだなと
そんなことを聞かれることが
とても多くなったので
ちょっと書いてみると
いいのかと思いまして
自分ができることを上げてみる
とりあえずあげてみることにした
- SNSのセキュリティチェック
- SNS発信・設定について
- iPhoneで良さげに写真を撮る
- アプリの良さを語る
- wordpressの設定
- 体ほぐし
でもこれはともらぼをやっているから
ある程度想像がつくこと・・
もっとちょっとしたことで
自分ができることはないだろうか・・
- ドメイン・サーバーを比較してオススメが言える
- 場の雰囲気をよくする
- 人によく道を聞かれる
- オーナーの意見を汲み取りつつ意見も言う
- 企画の方向性見てを6割ぐらい即座に具体化する
- いいネーミングを考えつく
- 人の背中を押すつもりじゃないけど押してあげる
- とりあえずの飲み込みは早い
- 1mmすぐに動ける
意外にあるかも・・!!
ものすごい技術やできることでなくても
ちょっと自分にできることって
意外にあるなってことに
ある人と話をしていて気付いたのです
そしてできないことも
ちゃんと人に伝えないといけないと
いうこともこれまた最近気付きました
アプリ詳しいですがゲーム系は苦手!!
エクセルやパワポは基本しか使えません!!
(申し訳ありません〜〜)
ではでは♪
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNS秘書サポート
9/29大阪でともらぼ開催決定
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
◉トモミンのちょっといいメルマガ
不定期配信中
登録はこちらから
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~