OpenChatはグループ機能と何が違うのか?
LINEが新機能のOpenChatを
発表したのを知ってますか?
グループ機能が
ビジネスやコミュニティにも
オープンに使えるようになったもの
一体どこが違うのかというと
- チャットごとにプロフィールを変更できる
- 友達登録しなくてもURLやQRコード、検索で招待できる
- 途中参加でも過去の投稿を見ることができる
- 参加人数がグループ機能が500人の所5000人参加可能
- 公開設定をトークルームごとに設定可能
- トークルームごとに管理人を設定できる
公開設定は
公開/パスコード/承認制で選べる
→途中で変更できるのかは不明
こう見るとクローズの
クループ機能に比べて
ちょっとゆるい繋がりでのコミュニティ作りも
できるのかな〜いう印象です
mixiグループみたい。。と思ったり
あとオンラインサロンの交流は
Facebookグループというのが
ほとんどでしたが
Facebook持ってない人にも
オンラインサロンに参加しやすくなるのではと
かなりいろんな可能性のある
機能ですよね
先行案内に応募しよう
利用は今年の夏ということでしたが
先行利用できる申し込みがあるとな?
ということで早速申し込みをしたところ
なんと先行利用当選しました!!
(これ申し込んだ人みんなOKだったのかな・・)
まだ概要はよくわかっておらず
8月からの運用だそうで
しかもトークルーム
活用コンテストなるものがあるらしい
すごいな!LINEの力の入れよう!!!
どんなトークルームを運営したいかというところに
「年齢不詳」って書いちゃったよ!!!
先行利用応募したら当たってた。応募は全員当たったのかなー?年齢不詳グループを作ることにしたんだけど、変更したらダメだろうか…
LINE、グループトーク機能を拡張した「OpenChat」発表https://t.co/6f0VFjWbqP
— トモミン|iPhoneソーシャル活用プロデューサー (@tomolabo_) 2019年7月19日
おかげさまで3回開催しまして
どの回も好評頂いたので
ちょっと続けて活動したいと
思ってたところに
先行案内の記事を見たので
オープンチャットでやってみたいなと
密かな野望が生まれたのです
よかったら参加してみてください!
(まあトークルーム複数
立ち上げたいところなのですが・・)
ではでは☆
福岡ともらぼ開催
こちらぜひ参加お待ちしてます!!
↓↓↓
◉7/21 福岡開催!ともらぼSNS最新活用術
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNS秘書サポート
9/29大阪でともらぼ開催決定
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
◉トモミンのちょっといいメルマガ
不定期配信中
登録はこちらから
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~