イベントをする目的とは
朝にハンドリフレをしよう!という
手活の2回目をしました
酒活じゃないよ
バレンタインということで
あげたりいただいたり
そんなやりとりも楽しかったり
#恵比寿 からおはようございます。朝のハンドリフレのイベントしました。30分で一日をスッキリスタートできるし、色んな話をするのでコミュニケーションも濃い時間です。#マノマノン pic.twitter.com/C7XhFyVVj3
— トモミン|逢いにいくITセラピスト (@tomolabo_) 2019年2月14日
もともと早起きをしたい
朝から活動をしたいという目的で
はじめた企画ですが
参加者がいなかったら
1人朝活でもいいというぐらいの
気軽なスタンスでやってます
理由は後付けだってかまわない
30分しっかり手から腕
肩甲骨のきわをほぐしていきますが
1日のスタートをスッキリと過ごせるという
感想を多くいただいてます
今寒いので余計に身体の動きは鈍いですし
もともとハンドリフレは
血行や代謝を良くすることはもちろんですが
話もしながらなので
普段なかなかじっくり話す機会がない人とも
色んな話ができます
SNSの相談にものりますのでそれもお得かも!
(今回ツイッターのオススメをしましたよ)
これらのことはイベントを立ち上げてから
思いついたり感じたことで
最初やりたいと思ったときはあまり考えてません
ちょっとした思いつきでもいいから
やってみるといいんじゃないかと思うのです
そんな感じでいろんなことをやってきました
動くしか道は開けない
私は本当はものすごく心配性で
大丈夫かなと不安になったり
こんなことして誰も賛同してくれないんじゃないかとか
飽きられたり嫌われるんじゃないかとか
そんなことばかり考えそうになります
そんな時に思考停止になりたくなる時もあります
でも行動していくことで
いろんなことを超えてきた
これからの状況もワクワクと同時に
不安なこともあるけれど
やっぱり動くことでしか何も生まれてもこないな
という結論に毎回落ち着くのです
ではでは♪
SNSを楽しく活用できるともらぼセミナー主宰
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
◉2/18 ブログを毎日書きつづけるための習慣&書き方実践方法in坂戸
気軽にSNSの質問ができる
オンライン学び場〜ともらぼじゅくはこちらから
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~