自分でできないことは人に頼る
ちょっとやる気になると別の方向に行ってしまうのが私の悪い癖・・
この度「スクワット部」を発足することにしました!!
2月に体力をつけるためにスクワットをするけど、くじけそうなので励まし合う仲間を作った〜ということを書いたら何人かの人に私もやりたい!と言われたのです。
2月はまずは体力をつけよう
ええ〜本当かあ・・じゃあ作ってみる??というノリでスクワット部を作ってみたのです。
仲間を集めて運営する方法は幾つかあります。
Facebookグループを作ったり、LINEグループにしたり、Slackとかチャットワークなどいろいろありますが、今回はLINE公式アカウントを作ってみました。
なぜそうしたのかと言うと理由は3つあります
LINE公式アカウントを使いたかった
1.みんな感を出したくない
グループにするとお互いに励ましたり、交流が深められるとは思うのですが。今回はあくまで習慣化なのでちょっとそれは違うなと思ったのです。スクワットはみんなで励まし合うというより、1対1での関係にしたかった。とはいえバラバラでやりとりするより固まっていたほうがいいと。
そんなに発信をするつもりはないのですが、最初の一週間はくじけるので毎日呼びかけたいなとも思ったので、一斉配信のできるLINE公式アカウントを選んだのです。
2.誰がいるかは知らなくていい
FacebookやLINEグループは便利ですが、人に知られたくない人もいます。そういう人には向いていないツールです。最初に声をかけてくれた人がそういう考えの人なので、私が知ってる関係性であればいい形がLINE公式アカウントが合っているなと感じたのが大きいです。
簡単に言うとみんな私を励ましてくれよ!!ということです。
3.LINE公式アカウントは面白い
最近ハマっているのが、バナー作り。デザインセンスのない私でもそれっぽいデザインができるのがとても楽しくついつい作りまくっているこの頃。なのでそれが十分に活かせればと。
そんな感じで昨日もたくさん作成しちゃいました。
実際20人もの人に参加してもらってるみたいで、かなりびっくりしてます。
よく聞かれますが、スクワット部は別に筋トレアドバイスとか一切しないですよ!!ただの報告ツールです。それでも誰かに言うのと言わないとではかなり違ってくるんですよね
そして2/26にLINE公式アカウント講座をすることもなったのです!いろんな機能を知って使いこなしてもらいたいので、是非是非ご参加ください!
ではでは⤴︎
SNS活用ディレクター
&逢いにいくITセラピスト&年齢不詳トモミンでした
導入編・ステップ編・ジャンプ編
その15:導入編 2/18(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その15
その16:ジャンプ編 2/22(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その16
その17:ステップ編 3/17(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その17
その18:導入編 3/28(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その18
その19:ジャンプ編 4/21(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その19
その20:ステップ編 4/25(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その20
その21:導入編 5/19(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その21
その22:導入編 5/23(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その22
その23:ステップ編 6/16(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その23
その24:ジャンプ編 6/27(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その24
ぜひ興味本位でご参加ください

よかったらいいね!やシェアよろしくお願いします!