100人は達成したその先に
5分間スピーチを聞いてもらうチャレンジ100人達成しました!!!
とても嬉しかったし聞いてくれ方には感謝しかないのですがそもそも聴いてもらってその先どうしたいのか?ってことなんですよね。数を達成することがゴールではない。
5分間スピーチでは年齢不詳のことについて話しているのですが、そもそも年齢不詳ってトモミンは何を言っているの?と言われることがものすごく多いので、まずは5分間聴いてもらって私がなぜこんな話をしてるかを知ってもらうとっかかりになればなという気持ちがあります。
オーディションに出て、200人の前で聴いてもらえばそのいい機会になるのでは?ということから始まっているので、まだまだ広めていかないといけないわけです。私の年齢不詳の概念なんで誰もわからないんだし。
年齢不詳の生き方について広めたいので、よく考えるとオーディションがまたゴールではないんですよね、ある目標に過ぎないんです。だから5分間スピーチ100人達成したからって終わったわけでもないのです。
保険ではなくて希望
実はオーディションの予選では5分のスピーチではなくて、1分間の動画しか審査員に見てもらうことはできないのです。何十人見る時間はないし、1分見ればわかるというのが理由のようですがそこで思ったのが、じゃあみんなが頑張って考えた5分間落ちたらどこにいってしまうの?ってこと
予選通過すれば言われればそれまでですが、現実的に通過できない人は出てくるわけで、やってきたことをもっと多くの人に見せられないのか?そもそも他の人のスピーチも聞いてみたいというのもあって、オーディションの本選が終わったら予選通過できなかった人を中心に1/20(月)に自主的にスピーチ大会を開催することにしました!!
200人とはいかないですが、70人ぐらい入れる会場をもう借りちゃったので、そこに会場費だけみんなからワンコインで募ってスピーチを聞いてもらう場を作る。全員参加できるわけでもないし1/20以外でも土日にもこれを開催したいなと。
なので私は予選を通ってもそうでなくてもこのイベントを開催することは決めてしまったのです。こういうのって保険をかけてると思われるかもしれません。けれどもこれは希望だと思ってます。
そして1/20に向けてまだまだ私はスピーチを聞いて貰おうと思います。実際本番では200人の人にきてもらうのでなら私もそれまでに200人の人に聞いてもらうという目標を立てました。
発信ももちろんしてきますが、もう直接声がけしていきます!今から1月まで全く時間のない人はいない・・・と思うのでもうお願いしちゃいます。もしこんな私が必死だなと思ってもらったら、15分間だけでも聞いていただければとても嬉しいです。
何度でも言います!スピーチ聞いてください!
よろしくお願いします。
ではでは♪
”5分間スピーチを聞いてくれる人を大募集!”
↓↓↓
最初は直接でと思ったのですが、考えると予選は動画審査なのでzoomでみてもらってもむしろ良いのでは?と思ったのと遠方からの参加表明をたくさんいただいたのでzoomでもぜひお待ちしてます!!
導入編・ステップ編・ジャンプ編
その9:導入編 11/19(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その9
その10:ステップ編 11/23(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その10
その11:ステップ編 12/17(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その11
その12:ステップ編 12/28(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その12
ぜひ興味本位でご参加ください
LINEのオープンチャットの年齢不詳グループに入ってもらうととても嬉しいです!!
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNSパートナーサポート
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~