やらないといけない時に限ってやりたくない
もうやらないといけないとわかっているのに、なんとなく別のことをして逃げてしまったり、だらだらと時間を過ごしてしまうことって結構多いです。いつもものすごく動いているねと言われるのですが、それはだらだらしてしまった時間を慌てて取り戻している・・そんな時も正直あります。
今はフリーになって余計に時間を有効に使わないと、いくらでもだらけることができるので自分コントロールを意識しないといけません。なので最近気分の切り替えに使う3つの方法を書いてみます。
気持ちを切り替える3つの方法
1。寝る
やるべきことから逃げてしまって無意味に時間を過ごして寝不足になるより、いっその事寝てしまって切り替えを図ることも大事です。夜は特についウトウトしてしまうので、逆に睡眠の質が悪くなるよりもスバッと寝る→早起きしてやると諦めた方が心身ともに蘇ります。昼間でもちょっとの昼寝ができたらしちゃいたい。
その時はなるべく携帯やパソコンからは離れて目をつぶって何も考えない。焦るぐらいなら大きく深呼吸するようにしたいものです。
2。スケジュール帳を見直す
やらないといけないけど、やりたくない。気分転換したくてもできない状況の時はスケジュール帳を見直します。本当は時間を決めて一週間の時間を見直す方がいいのですが、最近仕事をやりたくない時にスケジュールを見たり書いたりすると、やっていない罪悪感が少し軽減される気になるので気に入ってます。スケジュールを見直すきっかけにもなるので、この方法を最近はやってみてます。
3。音楽を聴く
音楽を聞くことは気分転換の方法でよくありますが、余裕がなくなると聞こうとする気もなくなってしまうのです。なのでそうなった時は意識的に音楽を聴くようにしてます、ポットキャストでラジオを聴くのも電車移動や歩いてる時は利用します。
ちなみに一番気合を入れたりテンション上げたい時の私の曲はこれ。
椎名林檎は好きなアーティストの一人です〜
それが最高の方法ではなく、こういった方法は常にアップデートしていくように見直すのがなにより一番大事ですね。
ではでは*
私はデジタル整理整頓の基本マスター術を話します
ぜひ参加お待ちしております
↓↓
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNS秘書サポート
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~