偽アカウントが横行する
つい最近話題になった
ZOZOTOWNの前澤社長の100万円プレゼント
ZOZOTOWN新春セールが史上最速で取扱高100億円を先ほど突破!!日頃の感謝を込め、僕個人から100名様に100万円【総額1億円のお年玉】を現金でプレゼントします。応募方法は、僕をフォローいただいた上、このツイートをRTするだけ。受付は1/7まで。当選者には僕から直接DMします! #月に行くならお年玉 pic.twitter.com/cKQfPPbOI3
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) 2019年1月5日
この時に偽アカウントも
いくつも出て注意が呼びかけられてましたね
偽 前澤友作からのDMにご注意ください。必ずプロフィール欄を見ていただきツイッターの認証マーク✅(色はブルーです)があるのを確認ください。名前の横にブルーの認証マークがついている前澤友作のみが本物の前澤友作です。
偽 前澤友作さん、多くの人の夢を壊すようなことはやめましょう。
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) 2019年1月8日
Twitterの公式アカウントは
Twitterから認証されたアカウントで
プロフィールに青のレ点がついてます
こちらも見極める上でとても大切なのですが
ごくたまにではあるけど
別の公式アカウントが乗っ取られて
そのアカウントを別の名前に変更して
あたかも公式アカウントであるように
見せかける巧妙なやり方もあります
公式アカウントだからといって
セキュリティ対策がされてなかったり
アカウントが放置されているところもあるので
それが狙われる場合があるのです
対策としては公式アカウントだから安心しないで
ちゃんとアカウントを確認することが大事です
ツイッターの名前は同じにできるけど
アカウントは同じものは選べないので
みんな、マジで前澤さんの偽装アカウントに釣られすぎだから!
@以下のアカウント名の確認を!
@以下のアカウント名の確認を!知り合いがやってるのを見ると胸がキュッとなるんだよ…。
偽物からのDMもだぞ。
お兄さんとの約束だぞ! pic.twitter.com/aEgIZwdi2R— よら|デザイニスト水野嘉彦 (@yora_designist) 2019年1月8日
どうしてもSNSを悪用する人もいるけど
しっかり見極めればいい
それはこういった面からも感じます
ではでは♪
SNSを楽しく活用できるともらぼセミナー主宰
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
気軽にSNSの質問ができる
オンライン学び場〜ともらぼじゅくはこちらから
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~