それなりにできてしまうことの実害
今までの活動はあまり人に頼るというよりは、自分がやりたいことを自分の活動ができる範囲でやるために一人でやってました。それは母親という立場で仕事もしていて、人と比べると自由になる時間が合わないから、誰かと協力して迷惑をかけることのなるなら最初からやらないほうがいいだろうという思いがずっとあったからです。
それで自分の活動ができるのなら、動けなくなるよりはいいだろうと思っていたのです。そしてある程度は自分で企画をしたり何かを始めてみたりとできてしまってたので、自分は何か新しいことをやっていけちゃうから、起業家タイプなのかなと思うこともありました。
最近自分の特性について考えることが多くて、診断とか資質などを見直す機会がよくありました。そうやってくうちに私はリーダーもできなくはないけど本来はそういうタイプではないことに気づいたのです。できちゃうのと本当のタイプは違うのだと。だから自分がどういうタイプで何をやっていた方が楽しく仕事ができるかを見つめ直しました。
人と接して応援していくことが向いているし好き
以前はいずれは会社を興した方がいいのかな〜??と思ったりもしましたが、実はしたくないしそういう人を支える人になりたいなということが私の思いなのです。トップの人の声を聞いてみんなに伝えて繋いでいく役割がとてもやりたいと思うし、向いているのです。
ただ言われたことをやるのではなく、トップの人がどうういうことをやりたいのかをしっかりと把握してみんなに伝えたり、なかなか直接トップに言えないことの悩みを受け止めていく立場になりたいのです。いわゆるマネージャー的な立場なのかもしれませんが・・。結局は人と人とを繋げていきたい、これに尽きます。
ただそれでもまだまだ自分本位になったり、勝手に考えてしまうこともあるから本当にそういう立場になるためには、またまだ成長が必要なのももちろんなのですが。
そしてそういう立場で活動したいと話したら、「確かに必要な立場だと思うけど、必要な人に伝えたり知ってもらうのは結構難しいよね」と言われました。ガーン!!なのでこの問題を解決するために考えたのが、
- どんどん人に言う
- 誰かのことを頼って必要だと思う人に言ってもらう
- しつこくブログで書く
まあとても単純なことなのですが、そうやって積み重ねて自分のやるべきことややりたいことを何も言わないでいたら誰にも届かない。そういう風に感じてますし、実践してやっていくしかない。今までの自分の経験でこれだけは確信しているのです。
ではでは♪
その5:導入編 9/17(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その5
その6:ステップ編 9/28(土) 10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その6
その7:ステップ編 10/15(火) 10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その7
その8:導入編 10/26(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その8
ぜひ興味本位でご参加ください
LINEのオープンチャットの年齢不詳グループに入ってもらうととても嬉しいです!!
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNS秘書サポート
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~
[…] 人と人を繋ぐ人になりたい自分の本当の資質や向いていることを考える機会が増えてます。今までは自分ができてしまうから起業家タイプだと思ってましたが、できちゃうのと向いてい […]