あまり話したことがないけれど
セミナーをしたいと思っても
うまく話せないとか話すことが苦手と言って
悩む人もいます
私はその辺の悩みが全く実はありませんでした
というのも学生時代は
放送系の部活やサークルに参加して
校内放送やラジオで話をしていたからなのです
実は機材担当だったのですが
たまにしゃべってもいました
DJと言ってもしゃべりの方で
キュッキュみたいなことはしてません!!
今はいろんなところにラジオ局がありますが
当時その一つのラジオ局で
毎週レギュラーで番組にも参加していたり
とにかくラジオの雰囲気がとても大好きでした
だから人前で喋るということに
抵抗感がほとんどなかったのです
こんなこともまさか
ともらぼセミナーをしようと思った時に
役にたつとは思いませんでしたが・・
昔は自分のHPで音声を配布したり
初期のネットラジオをやってたりもしたりしてたけど
今はポットキャストとか
自分の声を配信できるものがたくさんあるので
とても便利になりましたね〜
でもそういう時には何もやらなくなったりもするもので
いやいろんな言い訳を
自分の中でしていたような気がします
だからもう一度やってみたいなと
ずっと前から思ってたこと
もう言い訳をしたくないと
noteの配信がそのきっかけになるかなと思います
有益な情報はないけれど
やりたいことからちょっとずつ
こんな願いも叶うように
[tomolabo url=”https://tomolabo.info/radio01/”]
というわけでまだしつこく
今日のnoteも案内してみたり
おはようございます。これから講座はじめていきます。その前にこっそり喋りました→朝のハンドやってます|トモミン @tomolabo_|note(ノート) https://t.co/h0GLe4iuwm
— トモミン2.0@逢いにいくITセラピスト&iPhoneソーシャル講師 (@tomolabo_) 2018年9月13日
あまり私を知らない人に聞いてもらえるように
段々としていきたいですね
ではでは☆
SNSを楽しく確実に活用できるともらぼを開催する
iPhoneソーシャル講師&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
◆次回の大崎二人会は9・21に変更
◆次回の築地本願寺カフェは10・15
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~