大変だったと人はいうけれど
今日のともらぼは
遅刻の方が多く
時間がかなり押してしまいまして
zoomの基礎から
実践までしかカバーできずに終わりました
ともらぼでzoom活用法セミナー無事おわりました。最近みんな勝手に撮ってくれてありがたいですがこれ何してたのかな私は( ̄□ ̄;)!! pic.twitter.com/H3iw6B7Kol
— トモミン|逢いにいくITセラピスト (@tomolabo_) 2019年4月16日
トラブルがあったとはいえ
時間でできないのは
自分の伝え方がまだまだだなと
反省するところはあったけれども
大変だったというわけではありません
今回zoomを実際に設定して
実践まで行いましたが
一斉にやろうとしているのに
大抵の場合はみんな思い思いに
勝手に先まで進んでしまって
そこでわからないという人が多いのです
順番にやってくとといっても
個人差があるので
こういうことはよくあったりします
こんな時大変だったねといわれますが
むしろセミナーに対して
積極的に参加してくれていて
わからないことも色々話してくれるから
結構楽しかったりもします
思い通りにならないからいい
自分自身みんなが何かわからないこともあるので
反応があったり質問されたほうが
何か知りたいかを知ることができて
とても助かるのです
思い通りに話せたり
進むことができないから
面白かったりします
ハプニングはあるもの
だからこそ楽しんでしまったほうがいい
ご迷惑かけたといわれたりもするけど
それだからこそ習いにきてるのだし
迷惑という必要はないのです
とはいえもう一回
zoomについてはリクエストもあるので
しっかりリベンジしたいなと
思っているところではあるのでした
ではでは☆
SNSを楽しく活用できるともらぼセミナー主宰
&逢いにいくITセラピストのトモミンでは
◉4/23頭活2019その2
◉5/21 ブログを書いたからには読んでもらおう〜知っておくといい書き方と発信のコツ
*大阪でともらぼ開催*
◉5/26 大阪ともらぼ3本勝負in入船温泉Motto
◉トモミンのちょっといいメルマガ
不定期配信中
登録はこちらから
SNSや目標設定を一緒にやっていって
わからないことを教えていく場所です
オンライン学び場〜ともらぼじゅくはこちらから
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~