自分の仕事が今でも不思議です
SNSの発信で何かをやりたい、そう思う人たちのサポートをする仕事をしているわけですが、数年前まではそんなことをするなんて夢にも思いませんでした。
本当に数年前は自分のささやかな生活の一部にSNSというツールが入ってきて、それを使うことが楽しくて荒んだ生活の中の喜びとしか思ってなかったのです。
だから毎日投稿しよう!と思って投稿するわけではなくて自然と投稿することが毎日の生活になっていたわけです。
SNSで発信するっていうとすごく特別なことに思えるけど、朝起きてトイレいって白湯のんで少し身体動かして投稿する、って感じで特別なんて考えたことがなかった始まりだった。後になってから付け足しで色々ついてきた。思えばわたしの行動ってそんなのばっかだなーってことに気づいた朝です。 pic.twitter.com/VzPmwnVvV4
— トモミン|年齢不詳スピーチ200人チャレンジ達成 (@tomolabo_) December 21, 2019
疲れることはやらないほうがいい
だからSNSをやらないといけないという人が増えていて、そのために必死になって投稿したり、疲れてたりしてるのを見ると正直「やらなきゃいいのにな〜」って思ってしまってました。
ともらぼのSNSセミナーを始めた時も、苦しいことを少しでも楽に楽しくなれるようになればいいなあ〜と思ってはじめたのです。
正直SNSって向き不向きがあると思うので、やりたくないとか楽しくない投稿は見てても辛いんですよね、スルーしちゃうというか。これ仕事だからやらないといけないと考える時点でアウトだと思ってます。
本当は好きなことを発信すればそんなことはなくなって、シンプルになれるんですが、そうも言ってられない人もいます。でもやっぱりやるなら楽しいほうがいいですし、そのほうが伝わる。そんなお手伝いをしたいなということで始めたのがSNS活用・発信サポートなんだよなあ〜と改めて思ったりしました(今更)
いろんな悩みあると思います、でもその助けになれるようになりたいので、ぜひ声がけください。多分役に立つと思います。
ではでは⤴︎
導入編・ステップ編・ジャンプ編
その13:導入編 1/21(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その13
その14:ステップ編 1/25(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その14
その15:導入編 2/18(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その15
その16:ジャンプ編 2/22(土)10時⬅️New
年齢不詳になりたいでしょうか?その16
その17:ステップ編 3/17(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その17
その18:導入編 3/28(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その18
ぜひ興味本位でご参加ください
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNS活用ディレクター
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~