一度ですぐ活用できるともらぼセミナーを開催する
iPhoneソーシャル講師&セラピストの山田トモミです
自由にやりたいというけれど
SNSにはそれぞれいろんな特徴があります
これはできないというとちょっと不便だなと思ったりすることもあります
例えば
Twitterは140文字の投稿であるし
FacebookはTwitterのようなミュート機能がないし
Instagramはシェアができない・・などなど
(みんな今のところの時点ですが)
でもできないことがあった方が
面白い場合もあったりします
なんでもOK、自由というのは
何をしていいかわからないということもあります
人は制限の中で生きていることが多いのです
そしてその制限されていることを
他の方法でしようとしたり
回避策を見つけようとしたり
むしろそれを楽しんでしまったり
制限がある方が
人の想像力は無限に広がるような気がします
SNSはいつどういう風にルールが変わるかわかりません
でもどんなルールになっても
対応して向かってくいける力があった方が
楽しく使いこなせるのかもしれません
でもその制限に縛られて文句を言いつつ
言われるがままにやっていく人もいます
どっちの人になるかで
SNSの楽しさも変わってきますよ
まあこれはSNSの世界に限らずですが
ではでは☆
大崎二人会は次回4/19
テーマはスタート力を身につけようです
次回は4/16に初めてのコラボ企画をします
たった10分でできるSNS愛されブランディング術 +右脳活性おもしろアート
デジタルとアナログの間を行き来する、
iPhoneソーシャル講師&セラピストの山田トモミでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~