一番問題のあるタイプ
セラピストというと
どういった施術をするのかとか
マッサージみたいな?と聞かれることが多いです
それをきっかけにそんな話にもなりますが
たいてい肩や腰などがつらいという人が多いです
でも中には全然気にしたことがないとか
肩こりって言われるけどわからないとか
気にはなってるけどあまり考えたことがないと
いう人もいます
こういう人がとても危険信号です
それは自分の体の状態をわかってないから
自覚がないから大丈夫というのではなく
体が辛いから無意識に慣れるところもあるのです
痛かったけどなんかよくなったというのは
何かしてればわかりますが
何もしてないでそれはありえません
だからいきなりぎっくり腰になったり
肩が上がらなくなったり
今まで何もなかったのに〜という人がいますが
意識がないだけで身体は訴えていたのです
そして原因は精神的なものもあったり
人それぞれです
自分の体に耳を傾けること
私がセラピストであると知ってもらうことで
その人が自分の体について
考えるきっかけになって貰えばいい
自分の身体の状態を見直すきっかけになればいい
もちろん自分の施術を受けてもらえれば
それは手助けできるところは増えますが
世の中にはいろんな施術の種類があって
人との相性もあります
自分に良くてもその人には合わない場合もあるのです
私にできることは全力でしますが
それぞれ得意なことや専門もあるので
いろんなアドバイスもすることができます
とにかく自分の体に向き合ってもらいたい
私がセラピストをやってるのは
そういう理由もあるのかなと感じています
ではでは♪
SNSを楽しく確実に活用できるともらぼを開催する
iPhoneソーシャル講師&逢いにいくITセラピストの山田トモミでした
次回の築地本願寺カフェのつどいは6/18の開催、あっという間の満員でした
大崎二人会は次回6/14(日程変更)
テーマは上昇力についてです
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~