Instagramの進化が早すぎる
最近インスタグラムのメニューが変わったなと、戸惑う方が多いのではないでしょうか?
元々いろんな機能の導入の回転がかなり早いInstagramですが、最近はメニューサイトがガラッと変わりましたね。どのあたりが変わったかを3つご紹介します
- フッターメニューにリールが専用タブ追加
- フッターメニューにショッピングに専用タブ追加
- まとめ機能追加
メニュー周りの構成がかなり変わりました!どんな機能なのか改めてチェックしながらご説明していきます。
最速でリールが単独メニューへ
リールとは今年8月に登場した、最長30秒(もしくは15秒)の動画を音楽やテロップを付けてアップできる機能。簡単にいえばインスタ版TikTokといったところ。
最初からかなりプッシュされていましたが、当初は発見タブの項目にあったのが、とうとう3ヶ月後にはフッターメニューに登場しました!!
こんな最速でメニューに乗った機能はないので、かなりプッシュされていると言っていいかと思います。
上にスワイプすると次々と動画が流れていくので、ハマってみる人が多く、いろんなアイデア作品がありますよ。芸能人が数多く投稿しているので、チェックしてみてくださいね。
投稿の仕方は別記事で。
フッターメニューにInstagramショップ機能が登場
ショッピング機能は以前からありましたが、Instagramショップとしては今年7月に導入。そしてこちらも早くも専用タブに昇格。
ショッピング機能が使われている投稿や、ブランドが利用者毎に表示されたり、オススメや検索もできるので、インスタグラムでだけでお買い物が完結しちゃいます。
ますますEC化もされて、企業はもちろん個人ショップでも気軽にチャンスがあるという状態になり個人でもブランドで人気者になれる時代に。
インスタではファッション系の需要がかなり高く、Instagramで見つけた商品を購入したことがある人は45%もいるのそうです!(10~35歳:マージェリック調べ)
みているとついつい買ってしまいそうです・・
まとめ機能で投稿を自由に整理できる
まとめ機能とは場所やショッピングや投稿を整理し保存して、自分のプロフィールで公開できる機能です。
一つのまとめで複数のカテゴリーを追加できたり、自分の投稿だけでなく他の人の投稿もまとめられるので、カタログやキュレーション的に活用できるので、可能性が大きいですね。
プロフィールで+のところからまとめを選択すると、場所・商品・投稿の項目があります。
1つのまとめで場所と商品はカテゴリー30件、投稿は1カテゴリー(1つの場所やで5投稿。投稿はカテゴリーは設定できずに投稿数は30投稿となります。
他にもインスタグラムはちょこちょこいろんな機能が増えているので、こちらも紹介していきますね。是非チェックしてみてください。
ではでは⤴︎
SNS活用ディレクター
&逢いにいくITセラピスト&年齢不詳トモミンでした
◆LINE公式アカウント登録してね!〜SNSの最新情報をカンタンに知って、SNSを楽しく使おう
★ペライチを3時間で完成させる!〜ペライチ屋東京&大阪支部やっています
ハンドリフレやヘッドリフレを学びたい方がいらしゃったら、ぜひやってみませんか?グループ講座も募集中。
★ハンドリフレ&ヘッドリフレ講座〜マノセラ
よかったらいいね!やシェアよろしくお願いします!