iPhone、アプリ好きが高じて
セミナー講師としてFacebookのための写真講座、アプリ活用法
ネットセキュリティ講座、クラウド講座、Gmail講座などを開催
月3~4回定期開催中
他各セミナーで講師としても活動、札幌・大阪・沼津でも開催
本業は横浜からの出張リフレ「たゆたいさろん」主宰
いつでもどこでも心と身体をリラックスさせます
【ちょっとしたお話】
こないだ友達の投稿をよんで
自分の人生を生きる、という言葉に強く共感しました
というかわたしもいまそうしている最中だからです
数年前、いやちょっと前までわたしは人生をあきらめてました
人のために生きるというと聞こえがいいですが
自分のことはすべてあきらめた人生をおくろうと思っていたのです
母親が亡くなる直後から
父親や親類とのさまざまなトラブルが発生して
もういいやって思ってしまったのも原因かもしれません
何をがんばろうとしてもがんばっちゃいけないのならば
ただひたすらやるべきことだけやれば
みんなが許してくれるからいいやと
でも震災が起きて
一番大事なものがシンプルにみえてきて
絶望が多いからこそ自分のやりたいように生きないといけない
そのためにはこのままじゃいられない
そう思うようになったのです
けれども今までのツケはあまりにも大きくて
何をやるにも時間はかかるしお金もかかるし
それでも少しずつやってきました
もともとほとんど失うものがないのだから
最近よく会う人から頑張ってるね~といわれることがあります
それは大変嬉しい言葉なのですが
でもそれは違うんです
出会ったひとたちはもう社会的にも素晴らしくて
長い時間をかけて努力してきたひとたちなんです
でもわたしは今まで全然頑張ってなかった
だから人の何倍もやらないと追いつかないのです
やって当然なんです
しかも無知なことや勉強不足だったり
忙しさにかまけて疲れてしまったりして
大事なことをわすれてしまって
人をおこらせたり取り返しのつかない失敗もしました
本当に悔やんでも悔やみきれないことも学びました
いまもいろんなところからいわれたり
突然ブロックされたりと落ち込むことも日々多いですが
まだまだひよっこの私なんだから
そんなに完璧には無理なんだなと思うしかないなと
落ち込むよりどうしてそうなのか考えて
自分をもっとよくしていくしかないなあと思ってます
そして自分のやりたいこと楽しいことを精一杯やって
いい人生を送ろうと思ってます
自分よがりではなくてそれが周りにもつながっていけるように
改めてそう思っています