時間効率術のポモドーロテクニック
いろいろ作業をしていても、やる気が出なかったりやりながらメールを見たりとかネットを見たりとかなかなか集中できなくて、終わらせることができなくて後に時間を使ってしまう・・・ってことがあります。
友達が25分作業して5分休憩する方法をしている、というのをちらっと聞いて早速検索してみたら、「ポモドーロテクニック」というんですね(なんかイタリア料理みたい・・と思ったのは内緒です)
集中して仕事をこなすために、25分毎に時間を区切って仕事をする時間管理術。Francesco Cirillo氏が1992年、自身の勉強効率を上げるために考案した。
25分を1ポモドーロとし、やるべきタスクを1ポモドーロ刻み(25分毎)に分ける。
25分間は、他の事は一切やらず、タスクに集中する
25分経てば、5分間の休憩を入れる
4ポモドーロ毎(2時間毎)に30分程の長い休憩をとる
後は上記を繰り返す
なるほど〜これはいいかもしれない!と早速取り入れることにしまいした。とはいえちゃんと決まった通りにではなくて、自分の時間に合わせですが、その時間は他のことはやらないと決めるのでかなり作業効率はいい気がします。
ただここまでやりたい!とついつい思ってしまうので、5分休憩を伸ばしてしまう傾向もあったので、その辺りはすっぱりいきたいところですね。
作業に集中するためには
そんな風にしてとりあえずやってみたのですが、いろいろ調べていくとただやるだけではなくてその間何をやったか?とかのフィードバックをするのもとても大切なのだな〜と感じました。この辺りは「逆算ウィークリー」とうまく連動できるようにしていきたいですね。
参考 「25分集中+5分休憩」で仕事の生産性は劇的に上がる | 週末はこれを読め! from HONZ | ダイヤモンド・オンラインダイヤモンド・オンライン
どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門
どうしても何かお知らせが来ると気になってしまったりするので、1日の中で数時間のタームだけでも集中できるこのやり方は、よもすればだらだら作業してしまう今の私の生活には必要だなと感じました。
そして今までタイマーも標準アプリで使いにくかったのですが、専用アプリがたくさんあることに気づいたのでとりあえず何個か試してみようと思ってます。(アプリは複数試したいタイプ)その使用感も報告しますね〜
ではでは!!
導入編・ステップ編・ジャンプ編
その11:ステップ編 12/17(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その11
その12:ステップ編 12/28(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その12
その13:導入編 1/21(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その13
その14:ステップ編 1/25(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その14
その15:導入編 2/18(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その15
その16:ジャンプ編 2/22(土)10時⬅️New
年齢不詳になりたいでしょうか?その16
その17:ステップ編 3/17(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その17
その18:導入編 3/28(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その18
ぜひ興味本位でご参加ください
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNSパートナーサポート
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~