褒められることが苦手だった
最近褒められたことってありますか?
私は以前とても褒められることが苦手でした。自分のことを褒めてもらったりすると、いやいやそんなことないですよ〜とつい言ってしまったりする。本当は嬉しいのに。これはひねくれ者とかあまのじゃくとか言われることがありますが、そうではなかったことに気づいたのです。
要は褒められることに慣れてないのです。主婦をしていた時代は周りから否定されたり、批判されたりすることはあってもちゃんとしたことをしても当然でしょ?ということしかいわれなかったので褒められることなんて自分はないんだなと思ってました。
仕事でも1度言ったらいい加減覚えてください、と何度も言われて心がくじけてしまうこともあり、何くそ!負けないぞ!という気力はなく、私って本当にたいしたことないな〜ってことばかりの人になってたのです。だから褒められることに慣れてないから反応が自分を否定してしまうように無意識になってたのだと。
けれどもそれは褒めてくれた人も否定していることになる。全然褒められることではないかもしれなくても、相手の言ってくれたことに対してはまずはありがとうという感謝の気持ちは伝えよう、笑顔で!と最近は思えるようになりました。(ちょっと落ち込むとまたすぐグジクジ虫が出てきてしまうのですが)
褒められたらみんな嬉しいはず
だからそんな私なんて〜と言ってしまう人の気持ちはものすごくわかるのです。だからこそまずはありがとうという言葉を伝えるクセをつけよう!といいたくなります。
褒め褒めゲームというグループワークを何回かしたことがあります。1分間ほぼみんなで褒めまくるのですが、この時にほぼ面識ない人を褒めるということが多いので正直かなりこっぱずかしいです。恥ずかしいのですが、こんな褒めシャワー体験というのはないので、嫌だという気分はないのです。
やっぱり褒められたいんだよね、恥ずかしくても!!ってことを気付かせてくれたのです。
もし褒められるのが恥ずかしかったら、その分相手を思い切り褒めましょう。褒められて怒る人はいません。もし怒る人はきっと恥ずかしいのです。私も褒められ上手にはまだ慣れないけど、褒められるのは今は大好き!と言えるようにはなりましたよ。
ではでは♪
ペライチモニター講座ラストあと1名となっております。

↓↓↓
最初は直接でと思ったのですが、考えると予選は動画審査なのでzoomでみてもらってもむしろ良いのでは?と思ったのと遠方からの参加表明をたくさんいただいたのでzoomでもぜひお待ちしてます!!
導入編・ステップ編・ジャンプ編
その7:ステップ編 10/15(火) 10時
その8:導入編 10/26(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その8
ぜひ興味本位でご参加ください
LINEのオープンチャットの年齢不詳グループに入ってもらうととても嬉しいです!!
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNSパートナーサポート
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~