ぶっちゃけ系のブログです
最近よく言われるんですが、トモミンさんのブログあんなぶっちゃけな感じですごいですね〜と。私はあんなさらけ出すのは難しくて・・。
えー本人としては全くそんなつもりはなくて、まだまだ自分の心を曝け出しきれてないと苦悩することもあったりなかったりなのにやたらいわれるのです。まあ以前のブログから比べたら毎日ブロクを書くようになってから自分と向き合う日々のブログが多くなっているのは事実だと思います。
ブログを書く意味
本当はブログというのは仕事のことであったり、販促であったり、有益な情報でアクセスをアップしたりというものだと思うのですが、私自身は毎日書くというのを目標にしているので実はあまりそういうことはだんだん考えなくなってます。
一生懸命書いてもあまり見てもらえなかったり、割と感情任せで書いた時はめちゃ反応があったり一喜一憂するところがまた面白いところでもあるのですが。
自分の思いや行動をただ報告するのではなく、改めて振り返ることはすごく大切なことだし、本当は時間を持つことができたらいいのだけど、それができない代わりに私はブログを書いてるのだと最近思うのです。振り返られる時間って強制的に持たないといけないとやらないのでブログにはかなり助けられてます。
もっと有効なことも書いた方がいいんじゃないかな〜と模索しつつも、最近はよくブログの感想について言ってもらえることも多くなりました。実際こんな読んでもらってるんだと感じることも多くて数だけではない繋がりを体感しています。
だからこれからもこんな感じでトモミンワールドは書いていこうと思います(別のブログはまた別に書いています・・)
ではでは♪
ペライチモニター講座ラストあと2名となっております。

↓↓↓
最初は直接でと思ったのですが、考えると予選は動画審査なのでzoomでみてもらってもむしろ良いのでは?と思ったのと遠方からの参加表明をたくさんいただいたのでzoomでもぜひお待ちしてます!!
導入編・ステップ編・ジャンプ編
その7:ステップ編 10/15(火) 10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その7
その8:導入編 10/26(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その8
ぜひ興味本位でご参加ください
LINEのオープンチャットの年齢不詳グループに入ってもらうととても嬉しいです!!
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNSパートナーサポート
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~