自分の過去を後悔することはないけれども
結婚してすぐに仕事を辞めてしまったので、社会人経験が若い頃にほとんどないまま、社会に放り出されたのはもう大分経ってから。そしてその時によく言われたのが、「トモミンさんはもう年齢も高いので接客とかマナーは大丈夫でしょ?」いやいや年齢は上がりましたが社会人の一般常識や経験はほぼゼロなんですが・・・と何度も言いたかったことか。
年相応なんだからある程度の常識があるといえば大間違いで、そんなことをスルーしていい大人になってしまうと勝手なイメージだけがあるという悪い認識があります。
そのせいで常識がないことをして怒られたり、これぐらい知ってるでしょ?とか今まで何やってきたの?とか言われることもあって、その度ごとにああなんて私はダメな人生を過ごしてきてしまったのかなあ〜と自分の状況を悔やむ時が当時はありました。若くして子供を産んだことに後悔はないけれど、その時に経験しておけばよかったこともあるような気は多少はあります。
ないんだから仕方ない
結局常識ないのは学んでないんだから仕方ないじゃん!だから今から覚えるしかない、という結論に達するのですがやっぱりわかっていても落ち込むわけなんですよ。
その間に他の人が逆に経験できなかったことをちゃんと経験しているんだから、と言ってくれる人もいるのですが、子育てがしっかりしていたかというとまたダメダメだったので、そのあとのお母さんたちはみんな明るく育児してるなあ〜前向きだな〜と結局自分ってダメじゃん!とこれまた落ち込むというね・・。
でももしも私が結婚もせずバリバリやってたとして、常識やマナーが身に付いたのにとなるかといえば学んだのに全然じゃん!ということにもなりかねないので。もしもということはないし、それを育児のせいにしてもしょうがないんですよね。
頭ではわかっていても感情が追いつかない時もある。落ち込んだら落ち込んだで最終的に前を向いていけばいい。結局はそこに落ち着くんですけど。
まあとにかく自分頑張れよ!といった感じなのでした。
ではでは♪

↓↓↓
最初は直接でと思ったのですが、考えると予選は動画審査なのでzoomでみてもらってもむしろ良いのでは?と思ったのと遠方からの参加表明をたくさんいただいたのでzoomでもぜひお待ちしてます!!
そして次回10/10の大崎二人会は年齢不詳
導入編・ステップ編・ジャンプ編
その6:ステップ編 9/28(土) 10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その6
その7:ステップ編 10/15(火) 10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その7
その8:導入編 10/26(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その8
ぜひ興味本位でご参加ください
LINEのオープンチャットの年齢不詳グループに入ってもらうととても嬉しいです!!
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNS秘書サポート
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~