優先順位をどうしたらいいかを考えよう
時間配分が難しいのが課題なのですが、もう一つ問題としてはついつい自分のことを後回しにしてしまうという傾向にあるのです。やることで優先することを考えるとどうしても自分のことは優先順位は低くなります。
これって主婦でいたこともとても関係していると思うのです。母親でいると家族のことが優先となってしまって、自分のことは後で、という生活を続けてきたからこれが癖になっているのだと。無意識にですが自分のことをやろうという意識が少ないのです。
自分のことはいいから、という思考とはおさらばしたはずなのですが長年の習性というのは恐ろしいものなのです。忙しくなると余計にそうなりがちなので対策を考えました。
自分の時間を作ること
スケジュールを決めるときに、まずは自分の休みや自分の仕事をする時間をまず優先的に決めてしまうこと。これに尽きます。先に時間を確保することが大事、そうしないと物事に振り回されるのが今まで同じとなってしまうから。
そんなわけでともらぼオンラインサロンを始めたはいいけど、募集のページを作るのをまさに後回しにしてまして・・ペライチであれだけ人の講座を作成してるというのに・・・

これはまずいとやっと完成させたのでした。
ではでは♪
◉9/26(木)19時〜大崎にて片付けパパ大村信夫&ITセラピストトモミンプレゼンツ「モノとデジタルの速攻片付け術 基本編」(残席わずか)
10/23(水)は応用編開催決定!
そして次回10/10の大崎二人会は年齢不詳をついにここでも登場!

↓↓↓
最初は直接でと思ったのですが、考えると予選は動画審査なのでzoomでみてもらってもむしろ良いのでは?と思ったのと遠方からの参加表明をたくさんいただいたのでzoomでもぜひお待ちしてます!!
その5:導入編 9/17(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その5
その6:ステップ編 9/28(土) 10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その6
その7:ステップ編 10/15(火) 10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その7
その8:導入編 10/26(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その8
ぜひ興味本位でご参加ください
LINEのオープンチャットの年齢不詳グループに入ってもらうととても嬉しいです!!
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNS秘書サポート
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~