ともらぼが終わった途端に
ともらぼの定期開催をやめたことはやめたのですが、話すことをやめたわけではなくむしろ多くなりつつあります。特にこれから多いのがコラボ講座。すでに3つは10月までにやることが決まっているので、あれセミナーやめたんじゃなかったの?ってツッコミはなしでお願いします。
7年間やってきたともらぼの仕組みを手放して辞めることにした
もともとコラボ講座はよくやっていて、昔一時期は「コラボの女王」と勝手に名乗ってた時期もありますが、よく考えると朝活である大崎二人会もかわべさんとのコラボイベントって言っちゃあそうなのですが。
と言ってもやみくもにコラボを受け入れてるわけではなくて、ある一定の基準があります
- 片っぽに集客や宣伝を頼らない(頼らせない)
- 自分がその人とコラボしたい
- 二つの話を聞いて相乗効果やそれぞれの視点からの広がりがあって、ワクワクできること
ついつい言われるとやりたがってしまうので、自分がこのコラボに参加してもお得で絶対参加したいなあ〜と思えないとなかなかは動かないようにはしてます。
コラボしようと同時に言われた
実はつい最近1日に2つもコラボを誘われてしまいました。しかもそのうちの1人種ちゃんは私の投稿に公開で依頼がきてたよ!!!
【親子&みんな
de コラボイベント✨
事前体験へ~】笑顔と夢の種蒔き
おはようございます。たねちゃんデス先日
『SDGs親子&…種田 千尋さんの投稿 2019年8月21日水曜日
種ちゃんは笑顔と夢の種蒔きIT講師!パワフルで猪突猛進で大好きな人を大好きといって広めてくれる、とても素敵な女性。親子ハンドリフレ教室は昔やってたこともあるし、親子のコミュニケーションにすごく大事になるからぜひやりたい!とすぐ即決!
もう一人の方もすごく素敵で一緒にコラボできたらいいな〜と密かに思ってた人なので、即答してしまいました♪あれ?なんだか自分で・・いろいろ・・・増やして・・・いるよ・・・。
ではでは*
9/26(木)19時〜大崎にて
片付けパパ大村信夫&ITセラピストトモミンプレゼンツ
「モノとデジタルの速攻片付け術 基本編」
私はデジタル整理整頓の基本マスター術を話します
ぜひ参加お待ちしております
(場所の関係でまだイベント立ててません)
↓↓
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNS秘書サポート
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~