どこかへ消えてしまえばいい
今ではSNSの使い方を教えたりしてますが
最初からうまく使えてたわけではありません
いやむしろ今だって
そうじゃないのかもしれません
昔は現実の嫌なところから逃げるように
SNSを逃げ場にしてたところがあります
SNSで好きなことを話すのが楽しくて
ただそれだけだった
都合のいいように
利用していたのだと
もし嫌なことを言われたり
失敗したなと思ったりしたら
リセットしてしまえば
それでお終い
今でこそ価値観が違うのだからと
違うことを理解して
違う道を進むことだって出ると
わかるのだけど
前はちょっと言われて
プチ炎上したりすると打たれ弱くて
すぐに落ち込んで
もう自分がどうせ
どこかで消えてしまえばいいんだろ?
と思ってたところがあります
だからコメントだけでなく
コメントやアカウントを
すぐ消してしまって
なかったことにすれば
それで全て解決するのだと
現実ではできないことが
SNSではできると勘違いしていたのです
悪い癖が出てきてしまう
現実とSNSは別と思っていたけど
悪い考え方は一緒で
自分が失敗したことや
間違ってしまったことを
素直に認められない
変な風に繕ったり隠したりして
勝手な思い込みで連絡をしなかったり
結局相手を怒らせてしまうことが
度々あったりしました
その時に相手に言われることが
”そんなにバカにするの?
そんなに自分のこと信用できない?”
そう言われると何も言えなくなってしまって
結局誤解されたまま
離れていくことがたくさんありました
本当に言いたかったことは
違っていたのに
一番信用できないのは自分で
自分に自信がないから
相手のことまで考える想像力に欠けてしまう
相手に信頼してもらえるだけの
自分の実力がないと思いこみ星人
ちゃんと相手と向き合って
受けとめてぶつかりもしないで
ただ避けてしまったことで
相手を失望させていた
ほぼ何も自分から無くなった時に
やっと感じることができました
時には出てくることもある
やっと気づいて
そのままの自分しかないのだから
自分を変えていこうと向き合った頃
SNSも自分を出していこう
相手のことを考えようと
日々考えられるように
けれどもまだまだたまに
昔の悪いところがうっかり
出てきてしまうところもあるのです
ダメだと思っていても
そうなってしまうのは
やっぱり相手によく思われたいから
自分のダメなところを
見せたくなくて信頼されたい
という気持ちが強いのです
それじゃあ相手には
伝わらないんだよね
隠したって偽っても
仕方ないんです
自分を素直に出すしかないんです
でもそんな気持ちを持つのも
仕方ないとは思ってます
そんなごちゃごちゃした気持ちを持ちつつ
自分と少しずつ向き合う
そうしたら相手の気持ちとも
少しずつ向き合える
すぐは無理だし失敗だってまだするけど
それでもやるしかないなと感じているのです
ではでは☆
福岡ともらぼ開催
こちらぜひ参加お待ちしてます!!
↓↓↓
◉7/21 福岡開催!ともらぼSNS最新活用術
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNS秘書サポート
9/29大阪でともらぼ開催決定
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
◉トモミンのちょっといいメルマガ
不定期配信中
登録はこちらから
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~