何かの行動を決めるとき
割と何かをやりたいなと思ったときに
とりあえずやってみる
をモットーにしてますが
たまにちょっと躊躇したり
少し考えてしまうこともあります
そんな風になると
つい忘れてしまったり
後回しにしがちになって
やらなくなってしまうことも・・
けれどあることをきっかけにして
やろうという気が復活しますが
それは私の中である一定の基準
というものがあるからだと思うのです
意識的に持ってる基準
その基準は何かと言うと
3人から言われたら
とりあえずやってみる
3人といっても
人付き合いの中で
同じグループではなくて
違うジャンルの人から
それぞれ言われた時という場合なのです
友達でも関係性によって
グループというのが
自然に分けられていますよね
例えば
”ブログを毎日書いてみようよ”と
ともらぼに参加してくれる人から
3人に言われてもピンとこないのですが
・ともらぼに参加してる人
・ともらぼに参加しないけど飲みに行く人
・同じオンラインサロンに参加してる人
という別々のところからの
それぞれアドバイスがあったら
そうかなという気になったりします
もちろん友達じゃない方の
意見も参考にします
同じ活動をしてる人は
同じ考えや価値観の人が多いので
似たようなことを言われるような
気がするから
本を選ぶ時や
気になるトピックなども
この基準にしているところが多くて
違った3方向から言われると
私にとって必要かなと
心が動かされるのです
ではでは☆
福岡のともらぼ開催
こちらぜひ参加お待ちしてます!!
↓↓↓
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNS秘書サポート
9/29大阪でともらぼ開催決定
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
◉トモミンのちょっといいメルマガ
不定期配信中
登録はこちらから
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~