コミュニティを抱え込まない
コミュニティを作るって
なかなか難しいかもしれませんが
継続していくこともとても難しいです
私は日本酒トモの会という
日本酒好きな人が集まる会を作ってるのですが
特に集まってイベントやりたいと言うよりは
自分が日本酒のことを知らないので
みんなに教えて欲しいなみたいな感じで
始めました
実際毎日投稿してくれるので
いろんな銘柄を知ることができてとても楽しいです
よくイベントやらないの?
と聞かれるのですが
正直そう聞かれると
自分でやればいいじゃんと
ツッコミたくなるのです
以前は度々やっていたのですが
自分の状態がそんなに余裕もなく
イベントをやると言うのが
結構難しいのでそういう時にやりたくないな
と思ったのです
実際そんなに銘柄とか
詳しく知っているわけではありません
そんなにおいしいお店や
名店を知っているわけでもありません
だからイベントをやると
期待されてもなかなか動かないんです
あまり飲食関連のイベントをつくのが
結構苦手なのです
(セミナーはすぐ作っちゃうのに)
そうやって1年以上もイベントやらない状態に
でも協力してくれるという人が
出てくれたので久々に
飲み会をやってみようかなと
思えるようになったのです
コミュニティは頼ってしまったらいい
今回はお互い知らない人同士が多く
そういう人が繋がるのは
いつも嬉しいなと感じます
日本酒を好きな人は
話題も盛り上がり
みんな私よりいろいろ詳しい人ばかり
だからいろんな情報を聞いて
教えてもらった方が
よりいい方向になるなと
自分がお店を知らなくても
知っている人に聞けばいいし
その人を巻き込んでしまえばいい
1人でコミュニティ運営も抱え込むのではなくて
みんなでやってしまった方が
楽になるし楽しくなります
好きな人はどんどんその相談に乗ってくれるし
いろんなことをして手伝ってくれる
それぐらいの感覚にいったほうが
コミュニティは続く
しんどくなってしまうと
動きが止まってしまうので
どんどん頼っていくことで
また楽しくやってきたいと思うのです
ではでは☆
その1 6/29(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その1
その2 7/4(木) 19時
年齢不詳になりたなりたいでしょうか?その2
その3 7/19(金) 10時と21時zoomでやります
年齢不詳になりたいでしょうか?その3
ぜひ興味本位でご参加ください
新しいしごと始めました
ぜひ相談ください
マノセラSNS秘書サポート
9/29大阪でともらぼ
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
◉トモミンのちょっといいメルマガ
不定期配信中
登録はこちらから
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~