読書術を語ってみたりして
朝のひと時にちょっと日常に役立つはなしをしよう
というコンセプトで大崎二人会という
朝活をかわべゆういちさんと毎月開催中
今回はわたしが
どういう読書の仕方をしていて
どういう本を読むのか知りたいという
かわべさんのリクエストがあり
わたしもかわべさんと読書という
聞いたことないテーマを聞いてみたかったのです
私自身はそんなに本を読む人ではありません
でも活字はとても好き
本を選ぶための基準というのが
とても大事になります
そして本を読むために
色々実践してきましたが
色々失敗したり
うまくいかなかったりと
できないことや不満はあるので
それを自分のベストな状態に
どうしていくかが大切になると思います
本も情報も人も
たくさん会いたいけど限界がある
だからこそどう向き合うか
その軸を決めることが必要だと
大崎二人会でもやりたいこと
かわべさんとの打ち合わせは
毎回朝活が終わったあとの
10分ぐらいで次回テーマを決めています
今回はちょうどお互い新しい提案があり
新しいことに挑戦してみようと
以前もまとめ回として夜企画したのですが
今度はzoomでやってみたい
とふと思いついたのです
大崎になかなか行けない
都内近郊の方にも一度聞いてみたいと
そんな声を聞いたので
zoomならば
地方や世界でも対象になるし
大崎二人会での話は
zoomでも向いてるのではないかと
思ったからなのです
まあそうやっても参加しないひとは
参加しないんですけどね…
夜はこのパターンでまた
充実させていきたいと思ってます
\ご参加お待ちしてます/
ではでは☆
SNSを楽しく活用できるともらぼセミナー主宰
&逢いにいくITセラピストのトモミンでは
◉4/23頭活2019その2
◉5/21 ブログを書いたからには読んでもらおう〜知っておくといい書き方と発信のコツ
*大阪でともらぼ開催*
◉5/26 大阪ともらぼ3本勝負in入船温泉Motto
◉トモミンのちょっといいメルマガ
不定期配信中
登録はこちらから
SNSや目標設定を一緒にやっていって
わからないことを教えていく場所です
オンライン学び場〜ともらぼじゅくはこちらから
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~