私といえば何だろう?
自分のことってあまり
自分はわからないものです
誰かが私を説明してくれた時に
私ってこう思われてるんだと
気づかされることがあります
先日も大人数でいた時に
いつものように写真を撮っていたら
「iPhone撮影といえばトモミさんだよね」
と言われて
私をよく知らなかった人からも
その後はiPhone撮影が上手い人と
ずっと思われるようになったのです
以前にも何回かそう言われたことがあって
それから自分が意識するようになって
ともらぼセミナーを始めるきっかけにもなったのです
自分が何も言わなくても
人からの評価が
自分らしさになることはよくあります
背中一押し力のひと
ロッキー@tnk51canmoreが、ステキな報告をしてくれたり、ハンド講座のお知らせがあったりほっこりすることが多かったです。でもそれは自分が踏み出したからなのです。 https://t.co/agchg9wxAD
— トモミン|iPhoneソーシャル講師 (@tomolabo_) 2019年4月4日
茜ちゃんありがとーそっか!それいただきました!
— トモミン|iPhoneソーシャル講師 (@tomolabo_) 2019年4月5日
キャー!ロッキー✨
マジですか!!
トモミンと同じ共通点だなんて嬉しい😆— 織田茜(旅するトマト農家 )4/13しなやかフェス2019春高知開催 (@AngelAKANE1010) 2019年4月5日
こんな一連のやり取りがあって
茜ちゃんとロッキーにすごくいいことを言われたなと
”背中ひと押し力”と
”さりげなさ力
そういえば前に沖縄に家族で移住しようと思ってるけど
ちょっと悩んでいると言う話を聞いた時
「悩む必要はないんじゃない?
行けばいいと思うよ」と言ったら
翌月に引っ越すことにしたと言う友達の話を思い出したのです
そっか〜私もこういうことで役立てることが
あるのかもしれないのだなと
もし誰かにひと押し力が必要な時は
再現して与えられるようになりたい
それを意識することで
自分にとっても相手にとっても
いい方向になる
そんな力があるといい
ではでは♪
SNSを楽しく活用できるともらぼセミナー主宰
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
◉5/21 ブログを書いたからには読んでもらおう〜知っておくといい書き方と発信のコツ
*大阪でともらぼ開催*
◉5/26 大阪ともらぼ3本勝負in入船温泉Motto
◉トモミンのちょっといいメルマガ
不定期配信中
登録はこちらから
SNSや目標設定を一緒にやっていって
わからないことを教えていく場所です
オンライン学び場〜ともらぼじゅくはこちらから
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~