ツッコミはご遠慮ください
最近あまり飲み会には参加してません
えーと思われると思いますが
前よりは随分と減りました
もともとあまり1人でも飲みたいという気持ちが少なく
最近は家で飲めばいいと思うことが多いので
自然とそうなっているのですよ
飲み会が目的ではない飲み会
飲み会に行く目的って色々あるとおもいます
わたしの場合はまず人に会いたいから
もちろん美味しいものを
食べたいし飲みたい気持ちも強いけど
誰が企画をしてくれたのか
参加者は誰なのかということが大きいです
それはまあ当たり前なのかもしれません
最近はもっと飲み会も多様化してまして
飲み会が目的じゃない
飲み会の場合があります
飲みながら人の話を聞くことがメインだったり
別の目的のついでに飲む
今回はマッサージ飲み会という
ハンドリフレを教えている生徒さんの
練習台がいないという悩みを解決するために
企画をしました
まあお酒&マッサージというと
本来はやらないんですよ・・
まずはハンドリフレをまずやることがメイン
お酒は飲まないで
練習台になりたいからと来てくれた方も
多かったです
生徒さんもたくさんの人を施術する経験は
とても貴重なものになったし
どこにフォーカスを置いて選択するか
それは飲み会だけに限らず
すごく大事だよなと
改めて感じたのでした
ではでは♪
SNSを楽しく活用できるともらぼセミナー主宰
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
◉2/18 ブログを毎日書きつづけるための習慣&書き方実践方法in坂戸
気軽にSNSの質問ができる
オンライン学び場〜ともらぼじゅくはこちらから
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~