年の初めはいろいろ考えるけど
一年の始まりは
なんとなく目標を決めたり
やりたいことを考えたり
方向性を示したりするひとも多いです
わたしもここ数年は
色々考えたりするのですが
1月1日にいきなり決めるのではなく
自分の誕生日が12月4日ということもあり
そこから区切りで来年に向けて考える流れになってます
やりたいことは進化する
なので1月が終わりになると
やりたいことや思っていたことが
違うことをやろうと変えたり
修正することが多くなります
そして考えると最近の仕事の流れで
12月の終わりから1月の始めは
ものすごく時間がなく
スタートダッシュしづらい状況で
モヤモヤする自分がいます
そうしたら別に1月は修正の月で
2月からのスタートでもいいんじゃない?
必ずしも1月にしないといけない
というわけではない
自分の都合に合わせることも大事かなと
2/3は節分で一つの区切りなので
そこからスタートできるように準備しているところです
ではでは♪
SNSを楽しく活用できるともらぼセミナー主宰
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
気軽にSNSの質問ができる
オンライン学び場〜ともらぼじゅくはこちらから
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~