全然追いつけないでいる
今は動画の時代と言われてます
YouTubeはもちろんですが
ライブ動画も気軽にできる
テレビより面白くてみたい動画のほうが
多いという人もいるかもしれない
いろんなSNSで動画は注目されてるし
タイムラインでも優先で流れてくる
傾向が強いと感じます
そんな動画をみたいのですが
全然追いついてみることができないのです
どうして動画が見れないのか
例えばいまわいざんオンラインサロンでは
とある動画で盛り上がっています
#わいざんサロン 内では突如現れた新星による神配信が大きな反響を呼んでいました。ボクも大きな影響を受けた一人です。そんなボクがサロン規約ギリギリの線で実況をレポートしました。#はてなブログ #メモの魔力https://t.co/VmJfioyfgP
— イトーちゃん (@SOMASOMA0416) 2019年1月19日
イトーちゃんのブログでも
紹介されてましたが
とても気になるのに
まだ見ることができない
そういう動画はかなり多くて
かなり遅くなってみるので
周りの波にのることができない…
けれどもそのままだとよくないので
問題点を考えることにしました
●まず時間がない
音声だけだと何かをやりながらでも
聞けるのですが
動画だと情報量が多い分集中してみたい
だけども時間が取れない
動画をみているはずなのに
見ながら気づいたら寝ているとか!!
そんなことがしょっちゅうで
●wi-fi環境が良くない
動画はバケットを大量につかうので
そのまま見てたらパケ死します
だから動画はwi-fi環境でみたいのですが
いま家のwi-fi環境があまりよくなく
カフェなどでみようと思うのですが
それも時間の限界があるので
問題があるなら解決しよう
問題点はわかっているのだから
一つ一つつぶしていくしかないのです!
Wi-Fi環境はちょっと整備していくのですが
やはり時間がないことがとても問題
時間はやはり作るしかないので
朝の時間を有効活用します
しかしただ自分のためには起きられない
朝が苦手な私
なので新たに朝活をはじめていきます!
〜トモミン手活2019♪〜
ハンドリフレで身体の代謝をあげて
一日をはじめるお手伝いをします
施術をしながらSNSのことにも答えるよ!
https://www.facebook.com/events/2275147762503912/
ってのをまずやっていこうかと
(そんなに参加者もいないとおもうので)
参加者がいない場合は
一人朝活で動画をみることにします
これで少しは時間をつくれるかな?
とりあえずやってみるしかない
ではでは☆
SNSを楽しく活用できるともらぼセミナー主宰
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
気軽にSNSの質問ができる
オンライン学び場〜ともらぼじゅくはこちらから
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~