よこしまな考えも応援のひとつ
あまり欲が少ないねといわれますが
食欲だけは無限大です
こんなに食べていて
自分の身体がちょっと心配です・・
さてここ数週間
わたしのなかでコマツナ祭りでした
というのも三重のナスケンという
素敵な農家さんと知り合って
しなやかフェスで初めて
コマツナとほうれん草を食べて
おいしさに感動してから
なんとかまた食べる機会はないのかと
思っていたら買えるというお知らせを聞いて
ナスケンの活動資金にもなると
正直現在一人暮らしのわたしが
そんなコマツナもらって食べられるのか?
と思いましたが勝手にポチってました
ナスケンの取り組みを支援したいという
気持ちももちろんあったのですが
とにかくナスケンのマルホコマツナ食べたーーい
その気持ちで正直いっぱいでした
こんな自分本位の勝手な動機で
申し訳ないとは思ったのですが
応援したいのもまた事実
自分の気持ちを素直に出すことで
誰かの役に立てるならそれでいいのではないか
誰かを応援したいなら
まず自分が満たされないといけない
これはこのイトーちゃんのブログを読んでても
それでいいんだと感じたことです
今日はしなやん、ひらるみのツイートからインスピレーションを得てのブログです。Twitterはホントに思考をくすぐります。彼らの思考からそれを自分の思考に落とし込んだことで得た結論はこれでした。#はてなブログ #自己満足https://t.co/Rw1H09fADp
— DJイトーさん(イトーちゃん) (@SOMASOMA0416) 2018年11月3日
自分主体でいかないと
何を動いても楽しくない
とにかくコマツナ
いろいろ料理しまして
あっという間に食べてしまった・・
昨日深夜の #マルホコマツナ 料理。しらすとコマツナのシンプルパスタ。盛り付けはすみません…コマツナはシャキシャキしてうまかった!今日のお弁当にもっていくー本当にナスケン @maruhonasu のお手紙も嬉しかったなあー #味見多目 pic.twitter.com/8wLDBZC8fD
— トモミン2.0@逢いにいくITセラピスト&iPhoneソーシャル講師 (@tomolabo_) 2018年10月25日
会えないなりの私の行動
実は2回目の募集もありまして
わいざんオンラインサロンのステッカーを
もらえて今全国行脚している旅の資金にも
なるということでまた申しこんじゃいました
【速報】この度!! #マルホコマツナ と #わいざんどうでしょう ステッカーをセットで販売します!この売り上げは #ナスケン小学校PR作戦 の活動資金 #kussun日本一周 へ旅の資金として寄付します!この機会にダブルでゲットだ!!宜しくお願いします。https://t.co/VbddKYwh5D #BASEec @maruhonasu
— ナスケン|農画家 (@maruhonasu) 2018年10月26日
オンラインサロンのメンバーに会いに行くという
無茶な行動を見事にし続けている
面白3人にお会いしたかったのですが
どーしても難しくて
本日のベースキャンプ地はここ!天気はまだもってますが、雨に備えて今回はなんとハーゲンバス内にてみんなでご飯を食べるのにチャレンジ!今までにない絵が撮れそう。不便さが逆に思い出になるだろうなぁ。しかしどこでも絵になるなぁ…#わいざんどうでしょう#kussun日本一周 pic.twitter.com/yyukdaVDAc
— わいざん|日本一周なう(次は16日から) (@yzan_travel) 2018年11月8日
仕方ないというのはわかっている
やっぱりダメなのかなとおもったりもしたけど
わたしにできることは
一方的でもいいからしたい
そんなよこしまな気持ちも多少はありました
会えない言い訳を自分で勝手に
解決するというか
まあ自分が楽しいことをやることが
相手のためにもなると思いつつ
ではでは☆
SNSを楽しく活用できるともらぼセミナー主宰
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
◆11/27 ブログを毎日書き続けられるための習慣&書き方実践方法
〜毎日ブログが書けるようになった秘訣と
現役WEBライターの文章ワークのコラボ講座
→満員により2名増席!!
◆次回の大崎二人会
テーマは「情報整理力」です
◆次回の築地本願寺カフェは11/18→満席
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~