ともらぼでセミナーしていて最も気になること
自分が当たり前と思っていることが
実はそうでなかったりする
ともらぼで色々教えてるけれど
知らなかったーといわれることは
自分の想像外のことが多いです
そういうこところから
わたしも気づかされたり
よくおススメアプリを紹介して
ダウンロードしてもらうのですが
その時に何人かは必ず
検索ででてこないといわれることがあります
みてみると
検索しているのがSafariだったり!
アプリは
iPhoneならApp Store
AndroidならGooglePlayで
検索してダウンロードするというのを
意外にも知らない人が多い!!
逆にそこ以外でダウンロードできるアプリは
かなり危険ですからね…
そして検索のしかたも
英語表記なのにひらがなで検索している
人がかなり多いのです!!
Facebookとかは
フェイスブックと入力しても
検索ででてきますが
中には正式名じゃないと
出てこないアプリもあるので
知ってる人には当たり前ですが
本当にこれらのことは
毎回あるぐらい多いのです
検索に限らず
言葉の選び方ってとても大切
同じ言葉でも
ひらがななのかカタカナなのか
漢字なのか英語なのかによって
意味合いも想いも違ってきますね
ではでは☆
SNSを楽しく活用できるともらぼセミナー主宰
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
◆11/27 ブログを毎日書き続けられるための習慣&書き方実践方法
〜毎日ブログが書けるようになった秘訣と
現役WEBライターの文章ワークのコラボ講座
◆次回の大崎二人会は10・19→延期になりました
テーマは「情報整理力」です
◆次回の築地本願寺カフェは11/18
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~