一度ですぐ活用できるともらぼセミナーを開催する
iPhoneソーシャル講師&セラピストの山田トモミです
突然の着物体験
きっかけは着物の先生の鈴木千代子さんが
築地本願寺カフェの集いとともらぼに
朝夜参加してくれることから
連絡をしてくれたことから始まりました
明日の空き時間に着物を着てみませんか?と
えー?着物?どこで?どうやって?
と思いつつも即OKしました〜
単純にこんな機会もないので
そもそも着物って成人式以来着たことなく
しかも写真を撮っただけなので
歩いたことすらない日本人
朝のイベントの後
浅草へ移動して着付けをしていただくことに
着物は千代子さんがすべて用意してくれました
あっという間の着付け
着物も何種類かあって
選ばせてもらいました
この帯は90年前のもので
お祖母様から譲り受けたものだそうですが
全然そうは見えないぐらい素敵
しかし着物はどんな人でも
うまく合わせられるようになってるので
すごいですよね
あっという間に着付けが終わりました
15分ぐらいで
調子に乗っていろいろ載せてしまいましたが
天気も良くてとても楽しかったです
今日は着物で浅草!思い切って #アイドル風活動 に参加してみたりして#beautyplus #beautyplusオーディション2018 pic.twitter.com/4p7QXbBktK
— 山田トモミ(ともらぼ)@iPhoneソーシャル講師 (@tomolabo_) 2018年4月16日
特別じゃなくなるためには
千代子さんは
着物を普段からも着て欲しいという想いで
教室をしてるそうですが
正直言って今の日本では
やっぱり特別なものになってるんですよね
反応も違うし気分も上がるし
誰でも気軽に着られると
いいのですが
だからと言って
ワンタッチの着付けでいいかといえば
別問題ですよね〜
いろいろ考えないといけないとは思いますが
取り敢えず何回も着れば
変わるのかもしれないと思い
今度坂戸でともらぼ第二弾をするので
着物でともらぼしてみます
ではでは♪
大崎二人会は次回5/17テーマは腸内環境を整えよう〜腸活のススメ
デジタルとアナログの間を行き来する、
iPhoneソーシャル講師&セラピストの山田トモミでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~