来年どんな目標を立てるか
今までは来年やりたいことというのは、コトとかものとかかなり抽象的でした。でもこれから進めていく上で具体的に数字を意識しないといけないなと思ってます。これが一番苦手だから今までやっていなかったわけですが。
けれども2020年に向けて今より少し違った感じで成長していきたいと思うので、向かっていかないといけません。フリーになったはいいですがはっきり言ってなんとなく、でなんとかしていたのでこの作業は何か超えるためには必要なのだなとは思います。
逆算手帳もその手助けをする一つなのですが、ちょっと前まで少し不安なことが多くて思考停止のような感じになってました。自分の先が見えないと言いますか。
それでも前を向いていくしかない、ちょっと不安だった身体についての事柄が一つ解決したところもあるので、なんとなく前を向いていけるかなあ〜と単純な自分がいたり。
マンダラチャートをやってみよう
自分できない時には他人の力を借りるといい。そんな感じである人に「マンダラチャート」を教えてもらいました。目標達成シートとしてよく知られていまして、私は知らなかったのですが大谷選手がやったことでも有名なようですね。
参考 【目標計画】大谷翔平が高校時代に立てた目標達成シートがビジネスでも使える!-エムタメ!基本は9マスのなかに目標を入れて、その周りにその目標を達成するための要素を8つ書いていく。そしてもっと進める場合はその要素をするために必要な8つの要素を分解してまた書く・・・というもの。
参考 【テンプレート付】マンダラチャートとは〜自分の目標を明確にできる目標設定シートの使い方|ferretこれを時間を決めて書いていくので、書かざるをえないのと集中して考えることができるので、初めてやってみましたがとてもやりやすかったです。なかなか全てが埋まらない場合もあるのですが、それはそれでいいみたいです。とりあえず完成させてみた。
ちなみにアプリもあります(・・持ってた!!)
それをどーんと自分に落としていくのと、意識して視界に入れるように貼り付けたいとおもいます。これは毎月確認するといいようなので来年のルーティンにしよう〜〜目標設定だけでなくて、発想法とか情報管理にもいいみたいですよ。
ではでは
”5分間スピーチを聞いてくれる人を大募集!”
↓↓↓
導入編・ステップ編・ジャンプ編
その11:ステップ編 12/17(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その11
その12:ステップ編 12/28(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その12
その13:導入編 1/21(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その13
その14:ステップ編 1/25(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その14
その15:導入編 2/18(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その15
その16:ジャンプ編 2/22(土)10時⬅️New
年齢不詳になりたいでしょうか?その16
その17:ステップ編 3/17(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その17
その18:導入編 3/28(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その18
ぜひ興味本位でご参加ください
新しいしごと始めました
ぜひ悩んでいる方相談ください
マノセラSNSパートナーサポート
全国各地でともらぼ開催やっていきますよ〜
お声がけあれば飛んでいきます
iPhoneソーシャル活用プロデューサー
&逢いにいくITセラピストのトモミンでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~