ここ数日で急に騒がれていること
最近急に「LINEが私たちのトークの内容を傍受して
情報を取ろうとしているので気をつけよう」
みたいなタイムラインをよく見かけます
はて??と思っていたら
今年の1月にアップデートされてた件でした
この画面ラインを開いた時に上がってきた人
多いのではないでしょうか?
でも承認にしないと進まなかったから
あまり内容見てない人多いのでは?
まあちゃんと見ないで
鵜呑みにするのもどうかと思います
まず書いてありますが
友達のトークの文章は対象外、ですよ
現在、情報取得に関して事実と異なる情報が出回っているため、訂正させていただきます。
LINEは友だち同士のトークや通話などの内容を取得することはありません。「同意する」を選択された方のみ、不正利用防止やサービス向上のため、特定の情報をご提供いただいています。https://t.co/baZfavr2fX
— LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2018年7月12日
ただ内容までは見てないけど
どういうスタンプを送ってるとか
既読した時間とか数値的なデータを収集してくと
ただし公式アカウントのやり取りは
収集されてしまうのです
そして収集された情報は
不正利用の防止やサービスの改善
そして広告の表示を適切にするため
使われると
それも気味悪いと思う人もいると思いますが
Googleだってやってることですよ
設定の仕方について
とはいえ気持ちのいいものではないのも
事実でありまして
設定の仕方をごく簡単に説明します
オフになるとどうなるかというと
自分のお気に入りスタンプTOP3が
表示されないということがあります
(自分のLINEのタイムラインで
流れてくるので
それをシェアして投稿するのが
ちょっと流行ったようですが)
いつも言ってるのですが
こういったことが起こると
ちょっとした混乱や思い込みなどを含んだ
情報が流れてきがちですが
正しいけど全部正しくない
それもデマの一つの要因になることが
あるかもしれないので
気をつけてくださいね
ではでは☆
SNSを楽しく確実に活用できるともらぼを開催する
iPhoneソーシャル講師&逢いにいくITセラピストの山田トモミでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~