一度ですぐ活用できるともらぼセミナーを開催する、iPhoneソーシャル講師の山田トモミです
いろんな企画を行ったりもするのですが
実はお蔵入りになってるものもいくつかあります
二年前に草刈徹さんから
私をモデルにソーシャルの小説を書きたいと相談され
何か役に立つのかわからないけれど
協力することになりました
こんな記事を書いたのも関係してたのかな
ソーシャルに対する違和感
そして取材と称して
これまでの私のソーシャルの関わりやきっかけを話したところ・・
役に立たない~~(笑)
と言われてしまいました
本当に申し訳なかった…
でも小説は書きあがり
わたしも写真やエッセイを提供させていただきました
そのとき読んだ感想としては・・
これ私じゃない、別人だ~~~(笑)
でもぐんぐん読めてすごく面白いですし
当時のソーシャルの雰囲気というなにか伝わる気がします
あれから二年がたち
いつの間にか企画も立ち消えとなり
そういえばどうなったのかなーとふと思っていたら
あの小説を電子書籍で出版するとの話がきました
今は自分でいろいろできる時代
やろうと思えば本だってだせるってすごいですよね
そして私にとっても棚ぼた式に
初めての電子書籍出版となりました~
そんなに本が書きたいと思ったことがなかったので
こういうことはないと思ってたのですが不思議ですね
もう何書いたか忘れてしまったので
改めて読み返してみました
あまり考え方は変わってないですね
ぜひ読んでみてください
【5月のともらぼのお知らせ、今日です】
Facebookとアプリの使い方のヒントのお話です
ともらぼ*その3の1:Facebookを楽しく使うためのヒント
デジタルとアナログの間を行き来する、
iPhoneソーシャル講師&セラピストの山田トモミでした
■ともらぼ:https://tomolabo.infoアドレス変更してます
よかったらいいね!はてブお願いします~