もっと早くやろうと思ってたのに
昨日ようやく書き上げた逆算手帳のLifeVision。自分で締め切りを設定して昨日までにやらないとと必死にやってきたから完成することができたんだと思います。
身体の不安を乗り越えてみえるもの
締め切りって本当に大事で、いつかやろうそのうちやろうと思っているのはまずやらない。本当にやりたいものはすぐにやる。後ででいいものはいつまでも後ででないのと同じ。
これはなぜやらないのか?を考えると、私の場合ですが100%やりたいことでできていること以外は、1%でもめんどくさいとかやらなきゃとかやりたくないと思う要素があった瞬間やらなくなっちゃうのです。もっと早くやればいいのにって本当に思うことばかりなんですが、そうできないのであればやれるように仕組みを作らないといけないのです。
だからやろう!と思ったらいつまでにやるのかをセットにしないといけない。手帳でもタスクを書いても書くだけになってしまうからできなくても日付を書かないと自分の頭で具体化しないのです。逆にかけないものはそんなにやりたくないからやらない方向になるようにするべきなのです!
約束は自分と相手のためのもの
これは自分だけのことではなくて、相手がいる時は余計に意識しないといけないわけですよね。何かをするときは聞かれなくても〜日までにやりますとなるべく伝えるようにしています。そして締め切り日もちゃんと記入しておかないといけない。
(これをたまに忘れてしまうと・・大変なことになるのです・・)
よく社交辞令が嫌いなので、今度また会おうねえ〜といって本当に会いたい人ならいつ会う?と聞いておかないと会えないよなあ〜と感じます。前はやみくもにいつ?と聞いてましたが、本当に会いたい人だけそう聞こうと最近は思ってます。
手帳を使うというのは締め切りを決めること、そしてちゃんと記入すること、で見ること。このセットが必要だなと改めて感じています・・そして年末までにやることがいっぱい〜〜〜
ではでは↗︎
導入編・ステップ編・ジャンプ編
その12:ステップ編 12/28(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その12
その13:導入編 1/21(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その13
その14:ステップ編 1/25(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その14
その15:導入編 2/18(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その15
その16:ジャンプ編 2/22(土)10時⬅️New
年齢不詳になりたいでしょうか?その16
その17:ステップ編 3/17(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その17
その18:導入編 3/28(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その18
ぜひ興味本位でご参加ください
iPhoneソーシャル活用ディレクター
&逢いにいくITセラピスト&年齢不詳トモミンでした
■トモミンワールド:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~