一度ですぐ活用できるともらぼセミナーを開催する、iPhoneソーシャル講師の山田トモミです
半年が経とうとしてます
書家の春陽さんとのかきゆめコラボ
2017年に書き初めをしてから半年後に
改めて目標を考えてみようと企画を決めていました
[tomolabo url=”https://tomolabo.info/kakiyume2017-1/”]
今回は私は目標を決めたとしても
落ち込んでしまった時の
上がり方や切り替え方について話しました
オリジナルを求めるより
意外と考えない方がいいことがある気が
最近しています
うまくやろうとする必要がない
書道というと字をうまく書こうと思ったり
やったことがないからという人が多いのですが
春陽さんは特にそういうことは話をしません
思うままに紙に向かって書くだけ
守ることは縦書きに書くことのみ
最初はみんないろいろ言葉を調べたり
迷っていたりするのですが
途中に丸を描くというワークが始まります
子供の頃や怒りやリラックスした時の気持ちなど
丸だけでもいろんな形が生まれて
人によって全然違うのが面白かったです
あと普通では使わないような
細長い筆をあえて使うことで
字のコントロールができないと
うまく書こうとする気持ちがなくなり
思いが素直に表れたりして
そんなワークをやっていくと
どんどん書く量が増えて
いつの間にが時間が過ぎていきました
みんなすっきりした表情になりました
私も最近かなり悩むところがありましたが
やっていくうちに考えることが見えてきました
次回は12/4に2017を振り返り&年末おつかれ会
是非お待ちしてます
愛されタイムライン個人診断募集してます
6/19に久々の尾道でともらぼやります
最近のfacebookの動向を把握して情報判断力も高めよう+インスタのトレンドを押さえよう
7/24のともらぼは
TwitterとInstagramの最新情報です
【ともらぼ】Twitterの最新セキュリティ設定とInstagramの各種機能とトレンドを掴んで行こう
ともらぼオンラインに参加してみませんか?
ともらぼオンラインサロンはこちらから!!
よければいいね!、ツイート、はてブよろしくお願いします~デジタルとアナログの間を行き来する、
iPhoneソーシャル講師&セラピストの山田トモミでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、はてブよろしくお願いします~