本を読んでもやらないこと
たまに自己紹介の本を読むのですが、その中には必ず自己紹介を作ろうというワークが入っています。が、だいたいワークはとりあえず飛ばして読んでしまって、なかなかまたやるということはしない訳で・・
これはいかんなと思い、それならみんなでやればいいんじゃないの?と「自己紹介ワーク」をともらぼオンラインサロン内で定期的に開催してます。
このサロンは以前からオンラインのみでイベントや目標達成をしているのですが、最近はかなり頻繁にイベントをしていて、本を読んでない人のために説明をしたり、結構一つの項目だけでも時間がかかったりもするのでちょこちょこやってます。
今回はGWのなかで開催。そして本は友達でもある阪井裕樹さんの「1分で相手の心をつかめ」を使って実施。
世界のトップは身につけている1分で相手の心をつかめ
1分間で自分のことを伝えよう
1分間で自己紹介ができるようにしよう。こんな風にいうことをよく聞きますが、ちゃんと言えることができるには、きちんと用意していないと話すことはできません。
「未来→過去→現在」と自分のことを伝えるストーリーを作ることが大事。そのためにこれでもかというぐらいのスムーズなワークが書いてあるので、本当にわかりやすいのに・・・なかなかできない。ここが差がつくところなんだよなあ・・
どの本を読んでも必ず最初に未来のことを話そう!と書いてあります。不確定なことだからこそ、何を自分が信じて動いているのかが大切になるのだなと。
ただ伝えるだけではなくて、信じることやできること、変わったことをきちんと考える必要があります。時間を決めてワークをして、発表をしていくのはやっぱりメリハリがでますね。
うまく書けなかったり、言えなくてもまずは話してみることも大事。今回のワークで終わりではなくて、何度も書き直したり変わることもある。だからこういったワークは定期的に行いブラッシュアップしていきたいと思うのです。
ではでは⤴︎
SNS活用ディレクター
&逢いにいくITセラピスト&年齢不詳トモミンでした
その23:ステップ編 6/16(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その23
その24:ジャンプ編 6/27(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その24
ぜひ興味本位でご参加ください
★ペライチを3時間で完成させる!〜ペライチ屋東京&大阪支部やっています
ハンドリフレやヘッドリフレを学びたい方がいらしゃったら、ぜひやってみませんか?マンツーマン形式の募集は今年のみの募集となります。
★ハンドリフレ&ヘッドリフレ講座〜マノセラ
よかったらいいね!やシェアよろしくお願いします!