一度ですぐ活用できるともらぼセミナーを開催する
iPhoneソーシャル講師&セラピストの山田トモミです
目的なのか手段なのか
去年の流行語にもなった
インスタ映え
撮ることが当たり前になったのは
それはそれで良いかもしれないけど
ちょっとおかしなことにもなってる
本来は素敵な写真を撮ったり
思い出を残しておきたかったり
すごいことがあったから
Instagramに載せたかったはずなのに
今はInstagramに載せるために撮っている
載せることが目的になっている
だから載せたらそれは必要ではなくなっている
そんな写真の方法もあるけど
そこにワクワクした気持ちはない
自分ではなくて
他人にどう見られるかだけ考えている
ただ見栄えの良いものや
ネタになるものだけ集めてみても
自分の想いは伝わらない
そんなパターンのような投稿は
流行るかもしれないけれど
そんなに長くは続かない
これはSNS全体に言えることなのだけど
ではシャラバイ♪
次回のともらぼは1/29になります
スマートフォンの撮影術&Instagramの最新情報を掴む
2/15の大崎二人会は
「ゆるコミニュティの作り方・続け方」
2/20は夜に
寒さ対策のセルフケアとGoogleサービスの活用
寒さ対策と久しぶりにGoogleについて話す
一人コラボです
デジタルとアナログの間を行き来する、
iPhoneソーシャル講師&セラピストの山田トモミでした
■ともらぼ:https://tomolabo.info
よければいいね!、ツイート、よろしくお願いします~