一度ですぐ活用できるともらぼセミナーを開催する、iPhoneソーシャル講師の山田トモミです
イマドキのぬか漬けって?
ぬか漬けっていうと昔ながらの食べ物
野菜によってはちょっと苦手・・
そんなイメージの方も多いかもしれません
でもぬか漬けはとても自由
昔ながらの良さを生かしながら
色んな食材を使って今までのイメージを取り除いて
もっと気軽にぬか漬けを楽しんでもらいたい
ぬか漬けをやってもらいたい
それがイマドキのぬか漬けで活動をしている
土方みゆきさんです
みゆきさんはその他にもバラ活など
様々な活動をしていて
とても魅力的な方
前からイマドキのぬか漬けについては気になっていたのですが
久しぶりにお会いした時に
コラボをすることに
モバイルで撮影してみよう、イマドキのぬか漬け
基本のiPhone撮影術
今回の参加者の方が
全員iPhoneだったので
iPhoneならではの話にその場で変えました
参加者を見て話を変えることは
よくするのです
私の撮影の講座は
テクニックというより考え方
あと誰でもちょっと知ってるのと
知らないのとではすごい差が出ることなど
結構単純です
でもそれを喜んでくれる声を聞くと
いつもとても嬉しいなと感じます
今回は食べ物の撮り方だけではなく
食べ物と人にこだわってみました
ぬか漬けも盛り付けもとても綺麗で
見た目ぬか漬けと言われてもわからない!
初めてぬか漬けとして食べる食材ばかりで
果物とかどうなのかと思ってましたが
ぬかっぽさより味が深くなった気がしました
個人的お気に入りはラフランスでした〜
ちょっとお預け状態になったせいか
食べる勢いと撮る勢いが凄かった女子たち
今回は紅茶に合うぬか漬けも
テーマだったのですが
これも合うのが驚きでした
みゆきさんのお話も
ぬか漬けを食べてると風邪をひきにくいとか
へ〜と思うことばかりで
ぬか漬けのハードルが低くなり
やってみたいなと思いましたね
みんな笑顔がいっぱいで
企画をしていてもとても楽しかったです
もっとたくさんの人に広めたいので
また一緒にやりたいな〜と思ってます
こちらのブログもチェック!
[tomolabo url=”http://ameblo.jp/katsumiyuhiji/entry-12240984668.html”]
2/20大阪でともらぼ講座やります
目標達成を叶えるためのコツと
書いて夢を叶えるかきゆめの春陽さんとのコラボです
なりたい自分になる〜ともらぼ&かきゆめコラボin大阪
2/28のお昼に愛されタイムラインの見方作り方
夜は通常ともらぼでFacebookとInstagramの最新トレンドをつかむ
の二本立ててまいります
デジタルとアナログの間を行き来する、
iPhoneソーシャル講師&セラピストの山田トモミでした
■ともらぼ:https://tomolabo.infoアドレス変更してます
よければツイート、はてブよろしくお願いします~