大崎二人会出張編
毎月第3火曜日に五反田で開催している「五反田予祝会」去年はこちらは一時期毎週開催していたので、かなり熱い繋がりができた朝活でした。
今回主催の片付けパパ@大村さんから大崎二人会で出張依頼があり、計画を立ててたのですが、コロナの影響で通常の朝活ができなくなってしまったので、いろいろ模索してオンラインでの開催に。
テーマはこの時期ならではとはいえ、わりとオンラインをテーマにした話題は多い。でもオンラインのマナーとかエチケットを話している人は少ないので私たちなりにこれまでの活動で感じたことをそれぞれ話すことにしました。
片付けパパの集客力はすばらしく朝早いにもかかわらず、定員は満席&増席になりとてもありがたいことです。
マナーはルールではない
カワベさんはまずはマナーはルールではない、その違いについてやオンラインでの開催者や参加の時にちょっとの心構えなど、いつもながらコンパクトでわかりやすいお話でした。
当たり前なんですが、一緒に主催してるとかわべさんの話が必ず聴けるのがいいと毎回思ってます。
私もちゃんとスライドを作りましたよ。(普段の大崎二人会ではしないけど)そもそもSNSだってオンラインコミュニケーションではないか?そして想像力についての話を中心に行いました。
今回は何とグラレコ部隊が4人も参加いただいなのです!グラレコ=グラフィックレコーディングのことで、議事録をイラストでまとめてくれるというもの。その場でかけてしまうのが本当に凄いのです。絵の書けない私にとっては本当に尊敬します・・
以前大崎ソニーシティで講演した時も、グラレコを書いてもらったのは宝物です。
4人の人たちのそれぞれの個性が出てるのも面白いし、聞いてる人が自分の話の何に心が惹かれたキーワードがあるのかというのもものすごくわかるので、それがとても面白く勉強になる。
本当にこんなに書いてもらえるのは滅多にないので、物凄い感激でした!!!本当に感謝でいっぱいです!!
講座をやる人はグラレコを頼むだけで、ものすごくセミナーの質が変わりますよね。一人でやってるよりもそういった協力者の方はとても大事です。
片付けパパどうもありがとうございました!!またグラレコ書いてもらいたいなあ・・・
ではでは⤴︎
SNS活用ディレクター
&逢いにいくITセラピスト&年齢不詳トモミンでした
4/28(木)さるっちゃまんとzoom飲み会アゲイン(申し込み22日まで!!)
https://www.facebook.com/events/536679227022899/
オンライン講座を3ヶ月でめちゃくちゃ開催した人が実感した本当に大切なこと
4/24 (日)20時(満員御礼)
4/26 (火)16時(あと3名)
https://onlinetomomin.peatix.com/
4/28(木)7:20
http://ptix.at/x4x2At
4/30(土)20時(あと3名)
http://ptix.at/wKD1PF
★愛されタイムライン〜会ってない人にも友達になってもらえる人
★ペライチを3時間で完成させる!〜ペライチ屋東京&大阪支部やっています
ハンドリフレやヘッドリフレを学びたい方がいらしゃったら、ぜひやってみませんか?マンツーマン形式の募集は今年のみの募集となります。
★ハンドリフレ&ヘッドリフレ講座〜マノセラ
導入編・ステップ編・ジャンプ編
その22:導入編 5/23(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その22
その23:ステップ編 6/16(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その23
その24:ジャンプ編 6/27(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その24
ぜひ興味本位でご参加ください
よかったらいいね!やシェアよろしくお願いします!