もくじ
去年のやりたいことから色々変わっている
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
さて今年の抱負を宣言するという毎年のことをやろうと思ったのですが・・・ふと去年の宣言をみたら・・あまりできてなかったことが多かったり・・おそらく興味が薄れたものややったけどやめてしまったことなど多いなあと反省してます。
けれど気持ちは変わるもので、言ってたことと違うじゃんと言われるかもしれませんが、できなくてやってないのか言ってみたけど気持ちが変わってしまってやらなかったのかは、ちゃんと自分のなかで見定めないといけないなあと思ってます。
なので抱負というかシンプルに今年やりたいことを宣言しようと思います。たくさんあるのですが、今の段階でまず5つ。これをどうしていくかを逆算して、プロジェクトを組んでいく。それを1月の終わりに見直していきたい。見直す習慣をしっかりつけていきます。
2020年のやりたいこと宣言
1。年齢不詳に関しての本を出版する
出版したいと最近言ってますがそんなことは今まで考えたことがありませんでした。年齢不詳を言い出してから湧いていきた感情です。と言っても今のままではどうにもならないので、もう少し練り直さないといけないなあと思います。その辺を突き詰めていきたい。
2。チームで仕事を始める
フリーになったのですが、個人ではなくチームで仕事をすることが自分の世界を広げるのだということを痛感した1年でした。なのでチームで仕事をすることを進めていきたいと思っています。
3。コミュニティをしっかりと運営する
ちょっと去年は自分のことで精一杯で、自分のコミュニティがおざなりになってました。ちょっと今年はしっかりとイベントやいろんなことを進めていきたいと思ってます。また築地本願寺カフェの集いも再開します。
4。習慣化をしっかりと安定させる
今年やりたいことがあるのでそのあたりを習慣化できるかをかなりチェックしながらやっていきます。ちなみに今やりたい習慣化は文章を書くことと体幹を鍛えていくことです。去年は家族や自分の健康を見つめ直す機会が多かったので、身体の管理はしっかりやっていきます。
5。SNSの原点に戻る
いろんなSNSをやってますが、やってるようでやってないなあ〜と思うことが多くあります。例えば去年インスタをやりたいと思ったのにできてなかった・・
私のSNSの楽しさの原点ってInstagramなんですよね考えると。そこに戻りたいと考えているのです。また楽しくてやりたいからやるという原点にも帰りたいのですが、それにプラスしてちゃんと研究するということも含めた楽しさを追求したいなと考えてます。幾つかのSNSも見直そうと思ってます。
わりと抽象度の高い宣言でしたが、具体的なことは今手帳で見直しているのでそこからまた考えて、このブログでも書いていきます。
そんな2020年のスタートです。
ではでは⤴︎
導入編・ステップ編・ジャンプ編
その13:導入編 1/21(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その13
その14:ステップ編 1/25(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その14
その15:導入編 2/18(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その15
その16:ジャンプ編 2/22(土)10時⬅️New
年齢不詳になりたいでしょうか?その16
その17:ステップ編 3/17(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その17
その18:導入編 3/28(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その18
ぜひ興味本位でご参加ください
iPhoneソーシャル活用ディレクター
&逢いにいくITセラピスト&年齢不詳トモミンでした