意外な内容に反響が大きかった
こないだのFacebookイベントに関しての記事に私にしては結構な反響がありまして、正直びっくりしてます。結構すぐに気づいた機能だったので、みんなもう知ってるから今更だよな〜と思いつつ書いたのですが、気がつかなかった!という人が多かったので。

もう知ってるって人もいるけど、そんなに言葉にしたり、口に出したりしないから認知度がわからなかったのも事実。やっぱり当たり前、と思うことを自分で勝手に決めてはいけないなあ〜と改めて感じました。
セキュリティって大事だけど、それを守る方法を知らない人が結構多くて、過剰に守ったり避けたりして、機能を活用できてなかったり、気をつけているのに筒抜けだったりすることがよくあります。ただやみくもに防御するのではなく、機能をしっかり理解するといいと思います。
仕様が変わるとワクワクするタイプ
SNSは仕様が変わることが多くて、それもあっという間に変わってしまうことが多いです。ある人はコロコロ変わるから苦手、という人もいるのですが私は新しい機能や仕様が変わると、キターーーーーーーー!!とワクワクしてしまうタイプなのです。どんな風に変わったのか、検証するのが大好きですし、変わったと教えてくれる人の記事やニュースを見るのも楽しい、
だからSNSを教えてたりしてたわけなんですけどね。
変わることにワクワクする人たちは一定の数いて、そういう人たちは新しいものが好きな人が多く、自分で発見するのが楽しい。だからiPhoneが好きな人が多い傾向があるのではないでしょうか?(トモミン調べ)
説明書を見て確認するより、実際触って見ていじってみて試してみる。そしていろいろなトライ&エラーをする・・・あれ?それって仕事のタイプにも繋がるのところがあるのかもしれませんね。
ではでは⤴︎
導入編・ステップ編・ジャンプ編
その13:導入編 1/21(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その13
その14:ステップ編 1/25(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その14
その15:導入編 2/18(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その15
その16:ジャンプ編 2/22(土)10時⬅️New
年齢不詳になりたいでしょうか?その16
その17:ステップ編 3/17(火)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その17
その18:導入編 3/28(土)10時
年齢不詳になりたいでしょうか?その18
ぜひ興味本位でご参加ください
iPhoneソーシャル活用ディレクター
&逢いにいくITセラピスト&年齢不詳トモミンでした