デジタルとアナログの間を飛び回る、iPhone講師&リフレクソロジストの山田トモミです
アプリの相談の中で
多機能だからみんながいいというので
ダウンロードしてみたけど
多機能すぎてどう使っていいかわからない
という話を聞きます
多機能アプリは有料のものが多いですが
機能がとても充実している反面
全部の機能をつかいこなせずに
結局ちょっとしか使ってない・・
というふうにちょっともったいない使い方の人も多いです
多機能アプリは便利なのですが
自分がどういう場面でそのアプリを使いたいか
どういうふうに活用していきたいかがわかってないと
宝のもちぐされにもなってしまいます
だから多機能よりも
シンプルな機能のアプリを複数持っていた方が
使いやすい場合もあるのです
でもシンプルのよさは
多機能をつかってこそわかる場合もあるのです
あれもこれもと欲張らないで
自分にとってもお気に入りのアプリを見つけられると
より楽しくなりますね
満員になりました~感謝です。キャンセル待ちお待ちしてます
3/25 ともらぼショートレッスンその3~iCloudでクラウドを理解する第一歩にしよう
8/20 【夏だ!祭りだ!】ともらぼトークライブ~山田トモミはどうやってソーシャルライフを築いてきたのか?
デジタルとアナログの間を行き来する、iPhoneソーシャル講師&リフレクソロジストの山田トモミでした
■ともらぼ:https://tomolabo.infoアドレス変更してます